自然公園で撮ったクロツグミとアカハラです。 移動したと思ってたアカハラですが沢山隠れてました・・・ 繁殖してるようですが、幼鳥は目撃できないよー このアカハラはいつもこの場所で周りを警戒してます・・・ 「キョロン、キョロン」と美声で鳴いてるのがクロツグミとわかりました。 初めはオオル... 続きをみる
2019年7月のブログ記事
-
-
-
-
-
-
-
ノビタキの幼鳥も沢山、出てきました。繁殖時期も終わりに近づいてます。 ノビタキは市内にはいませんが郊外の草が茂ってる所に延々といる感じです。 ノビタキの縄張りに近づくと様子を見に必ず出てきます。 親と同じぐらいに育った幼鳥です。 おやおや、お父さんが近くに来ましたよ~ 幼鳥が大きく口を開けました。... 続きをみる
-
-
-
アオジの幼鳥も続々出て来ました。 アオジは林と草原が混在する場所が大好きです。数は多いが 人間を見ると茂みに入り、特に幼鳥はなかなか見られません。 今日も元気でおじさん号令開始~! ハイ! 右~! 次! 左~だよー! ハイ! 前~! 良くできたね、ありがとう~ 「 お... 続きをみる
-
-
-
ハシブトガラ、ヒガラの幼鳥を撮りました。 留鳥も夏鳥に負けないぐらい元気に繁殖してます。 ハシブトガラの幼鳥はシジュウカラ幼鳥にそっくりです。 ヒガラの幼鳥です、もう頭に冠羽があります。 近くに親がいるので口を開けて餌をねだります。 ヒガラの親です。疲れてる感じだ・・・子育てがんばれ~ ハシブトガ... 続きをみる
-
川辺と公園に別なマガモ親子がやって来ました。 公園の雛は3羽しかいません、池に来るまでに襲われたようだ。 めんこい、ヒヨコちゃんだよ~ お母さんも大変だったね・・・ でも、これからが勝負、兄弟揃って生き延びてほしいね。 散歩のおじさんおばさん達は、首を長~くして待ってたんだよ~! 川辺、4組目のマ... 続きをみる