めんこい野鳥

北海道から発信してます

2024年8月のブログ記事

  • ノビタキ 2024秋

    ノビタキですよ~ 7月に、たくさんの幼鳥が生まれたノビタキ。 8月になると姿が見られなくなりましたが 先日、2番子と思われる幼鳥を連れた5、6羽の親子に会いました。 お父さんです、繁殖頑張ってるね! ノビタキの幼鳥です。めんこいね~ お母さんですよ~ 背の高い雑草に止まってじぃちゃんを警戒します・... 続きをみる

    nice! 45
  • アオサギ・オシドリ・カワセミ 2024. 8

    あちこちの川辺で見た野鳥の紹介です。 アオサギですよ~ 川辺に行くと必ず見かけます。 オシドリの群れですよ~ アオサギ2羽と、のんびりしてました。 換羽状態じゃないので、今年生まれた幼鳥たちだ! めんこいね~ カワウですよ~ 4羽いました。潜水時、ミンクに気をつけて・・・ カワアイサですよ~ ビッ... 続きをみる

    nice! 50
  • ベニマシコ幼鳥 2024. 8

    ベニマシコも繁殖が無事終わり、今は巣立ちした 幼鳥と一緒に行動してます。 頻繁に聞えた独特な鳴き声も少なくなりました。 ベニマシコの近くを散策すると、雄はじぃちゃんの様子を伺い 鳴いて警戒します。近くにいる幼鳥を守ってるようだ。 そろそろ換羽が始まった雄です。 ここからは幼鳥の紹介ですよ~ 幼鳥は... 続きをみる

    nice! 49
  • アオジ幼鳥 2024②

    アオジの幼鳥ですよ~ 2回目の繁殖が続いてるのか、切れ目なく幼鳥を見かけます。 今日も元気な幼鳥たちの紹介です! 幼鳥は体が細く、濃い茶系の羽色です。 アオジは樹上を群れになって飛び回らないので 群れの撮影はむずかしいよ。 アオジの親は隠れてるのか、あまり見かけません。 繁殖2回目の幼鳥が巣立ちし... 続きをみる

    nice! 44
  • コアカゲラ 2024. 8

    キツツキたちの繁殖も終わり 虫を咥える姿が見られなくなりました。 みんな単独行動になったよ。 散策中、コアカゲラ発見です! 羽が汚れてないし、若い感じなので幼鳥かな。 めんこいね~ 舌をペロペロ出して何か食べてます。 君の頭は何となく白っぽいねー 換羽の途中かな・・・ 「 じぃちゃん、ジロジロ見な... 続きをみる

    nice! 43
  • ヤマセミ 2024. 8

    郊外の川辺を散策中、ヤマセミ発見! ヤマセミは警戒心が強く人を見るとすぐ逃げます、が・・・ 少し撮影時間を貰えました。うれしいな~ 立派な冠羽だね~! 鳴き声は「キェッキェッ」とか「キッキッキッ」と聞えます。 アカゲラの声と似てる感じですね。 大きさは38センチです。 ヤマセミは魚が主食で、カエル... 続きをみる

    nice! 52
  • センダイムシクイ 2024. 8

    センダイムシクイも繁殖が終わり、たくさん増えました。 大きくなった幼鳥は、カラ類、他の幼鳥と混群し元気に行動してます。 親も一緒に「チヨチヨビー」と鳴きながら幼鳥を見守ってます。 めんこい、センダイムシクイだよ~ 虫をたくさん食べて大きくならなくちゃね! 8月に入りセンダイムシクイの姿が少なくなり... 続きをみる

    nice! 39
  • キビタキ親子 2024夏

    キビタキですよ~ キビタキは渡ってくるのが遅いので繁殖も少し遅いかな。 キビタキの縄張りは他の小鳥より広い感じがします。 いつも散策するフィールドには一組のペアがいます。 普段、雌は人前に姿を見せないのですが・・・ 散策中、けたたましい警戒音を出しながら雌が現れました! ピッピッピッピッ! じぃち... 続きをみる

    nice! 43
  • メジロ 2024夏

    メジロですよ~ 繁殖が無事終わり、数はたくさん増えました。 群れで元気にビュンビュン、飛び回ってます。 群れは複数あり、小さい群れ、大きい群れに別れています。 いつも散策している場所だけでも、総数50羽以上はいるかな。 秋になったら大群で本州に帰るから待っててね! メジロの虹彩の色が幼鳥と大人で違... 続きをみる

    nice! 48
  • クマゲラ 2024. 8

    郊外の森を散策中、動く物を発見! クマゲラですよ~ 分布は北海道から東北地方北部のようです。 天然記念物に指定されています。大きさは46センチ。 以前、カラスが飛んでる、と思ったらクマゲラだった事がある・・・ 黙々と木を突っついてました。 お腹がすいていたのかな。 「キョーン、キョーン」とか「キロ... 続きをみる

    nice! 47
  • 幼鳥いろいろ 2024. 8

    7月に撮影した、いろいろな幼鳥です。 まず、シジュウカラですよ~ いつも、チィーチィーチィー、と鳴きながら群れで移動してます。 6月から切れ目なく生まれ、幼鳥が出てきます。 めんこいね~ 輪になった樹皮を興味津々で覗いてるよ。。 ヒガラのボクちゃんですよ~ コゲラのボクちゃんかな・・・ 初々しい感... 続きをみる

    nice! 44