めんこい野鳥

北海道から発信してます

雁中継地の様子① 2024.10. 9

10月9日、十勝川下流域雁中継地の様子を見てきました。


雁たちが元気に帰ってきましたよ~


私が見た雁たちの総数は2万羽を越える感じでした。


マガンが一番多く、次にヒシクイ、シジュウカラガンです。


マガンの飛来数は昨年より多い感じですね。


ハクガンは150羽ぐらいでした。



まず、豊頃町大沼の様子です。
雁たちは食事に出かけてるようです。




近くの牧草地にヒシクイたちがいました。




デントコーン収穫後の畑にも群がいました。




マガンですよ~




ヒシクイですよ~




次は浦幌町三日月沼の様子です。
画像は沼の5分の1ぐらいかな・・・




次々と大群が飛んできます。物凄い数です。




シジュウカラガンですよ~




ハクガンですよ~
本隊はまだですね。




三日月沼の雁たちは、渡ってきた直後の群れが多いのか
まだ落ち着かない様子でした。




北極圏、シベリア、千島列島から渡ってきた雁たちは、ここ十勝川下流域の
中継地で休養して11月中旬頃までには越冬地東北へ飛び立ちます。