めんこい野鳥

北海道から発信してます

バン幼鳥・マガモ 2024.11

公園池で見た、バン幼鳥ですよ~


帯広ではあまり見かけない珍しい野鳥です。


北海道で繁殖し本州へ帰る途中、池に寄ったようだ。


幼鳥は茶黒系の地味な色ですが、成鳥になると赤い顔、黒い体


茶色い背中に変身します。画像は無いので調べてくださいね。






バンが池から出てきましたよ~




バンは沼、ハス池、湿地、水田などの水草が多い水辺が好きなようです。
長くて大きい足を高く上げながら水際や水辺に浮いた水草の上を歩き回ります。




雑食性で植物の葉、種子、昆虫、甲殻類などを食べるようです。




大きさは32センチ、ハトぐらいの大きさです。めんこいね~




バンはとても臆病な野鳥ですが、マガモさんが一緒なので安心してるようです。
バンくん! シバレてきたよ、のんびりしてないで早く本州へ帰るんだよ~

        <マガモのクチバシが変に見えるのは枯れ葉が付いてるからだよ>



公園池にいた、他のカモたちです・・・


オシドリは2羽だけでした。本隊は本州へ旅立ったようです。




コガモだよ~
緑の翼鏡が綺麗だね!




木に登るコガモ?




北海道でカモと言えばマガモです!
今年生まれたイケメンだよ~




11月2日、散策路で見た紅葉です。