センダイムシクイ
センダイムシクイ(仙台虫喰)が東南アジアからたくさん渡って来ました。
センダイムシクイの元気な声があちこちから聞こえます。
公園は益々賑やかになってきましたよ~
突然、勉強の時間です・・・
センダイムシクイ和名は「 チヨチヨヴィー」という鳴き声と虫を食べることから
チヨムシクイ「千代虫食」と呼ばれ、その漢字が、千代(センダイ)と呼ばれ
さらに仙台(センダイ)へと進化?したらしい・・・ワケワカランネ
地上には降りません。樹上で生活します。 大きさ13センチだよ。
鳴き声は「チビ、チビ、ビィ~」とか「チー、チー、ビー」とか聞こえます。
さらに有名な聞こえ方が一番最後に・・・
樹上をせわしなく動き回ります。シマエナガよりは遅い?
木、葉にいる虫を探し採餌します。 めんこいね~
ハーイ、虫ゲット! しました~
では、センダイムシクイさん、18番の鳴き声お願いします!
「 よーし、それじゃ、美声を聞かせるかい! 」
「 焼酎一杯グィ~ 焼酎一杯グィ~ 」 ナンカノミタクナッタネ






