カワアイサ・マガモ
帯広市内を流れる札内川でカワアイサ親子を見ました。
カワアイサの食事は動物性で魚、水生昆虫、水生動物を捕食します。
札内川は広くて浅瀬が多いので雛にとって最適な採餌場所です。
雛8羽の親子ですよ~
もう巣立ちして1ヶ月ぐらいの子供ですね。
逆光で画像が見づらいですが・・・
大きくなりました。
翼の羽がこれから伸びてきます。
お母さん、見守り頑張ったね。
ここまで育ったらもう大丈夫!
そう簡単には天敵に負けません。
気持ち良さそうに泳いで行きました。
今が親子の一番楽しい時期だね。
みんなー、元気で生きるんだよ~
次は、マガモの親子ですよ~
マガモの食事は植物性です。
マガモたちは水草が豊富な帯広川で生活してます。
大きくなりましたね~
お母さんはひとときも気を緩めません、エライ!
こちらの雛も巣立ちして1ヶ月ぐらいです。
3週間前、見た時はこんなに、めんこかったんですよ~
カモは飛べるようになるまで2ヶ月かかります。
ちゃんとお母さんの言う事聞いて生活するんだよ~







