十勝港で見た水鳥① 2021. 8
広尾町十勝港で見た水鳥たちの紹介です。
この日、湾内で見た水鳥の数は昨年と比べてかなり少なかったです。
赤潮不漁とか暖冬で冬鳥がまだ集まらないのかもしれない。
ウミアイサ、カワアイサはいませんでした。
広尾町十勝港の様子です。
港湾が10ヶ所ぐらいあるよ。
マガモ軍団です。
今年はまだ少ないですね。
ヒドリガモ軍団です。
淡水ガモですが海にいます・・・
キンクロハジロですよ~
数羽しかいませんでした。
スズガモの雄ですよ~
緑っぽい頭が綺麗ですね。
スズガモの雌です。
近くで撮影できました。
ホオジロガモです。
遠ぉいよ~ 警戒心が強いカモです。
頭の形がめんこいよ~
クロガモのクロちゃんです。
1羽しかいませんでした。
仲間は何処行った・・・
セグロカモメです。
昨年、ウミネコ、カモメたちは十勝港付近の海岸を含めて千単位でいましたが
この日は20羽ぐらい・・・
今年の北海道漁業は太平洋沿いで発生した大量の赤潮で壊滅的な不漁に見舞われています。ウニは全滅、サケ、つぶ貝、ナマコも甚大な被害を受けました。
シシャモも記録的な不漁のようです。それでカモメたちも集まらないのかな。
もうウニは食べられませんよ・・・
他にカンムリカイツブリ、シノリガモもいました、次号で紹介します。