めんこい野鳥

北海道帯広から発信してます

ゴジュウカラ

10月以降に、あちこちで撮影したゴジュウカラです。


帯広では、山の中、公園、施設緑地帯、林等で見かけます。


森の忍者、ゴジュウカラ。幹をスルスルと自由自在に動き回れる野鳥です。


フィ!フィ!フィ!フィ! 


今日も元気にゴジュウカラが鳴いてますよ~





後ろから失礼します。
ゴジュウカラのお尻模様は独特ですね。




逆さまになって上を見る、得意のポーズですよ~




木に依存するゴジュウカラのクチバシは鋭く細長い。
樹皮の隙間、木をほじくるのに都合が良い形だね。




コンコンコンコン! 
キツツキに負けない音を出して木を突っつきます。




カラ類の中では一番気が強いかな。




虫が少なくなった冬は地上採餌もします。




北海道の中で、帯広は雪があまり降らない所ですが
地面が凍り付くので地上採餌も大変だよ~

シジュウカラ

シジュウカラは公園、公共施設緑地、見通しの良い林等に住んでます。


シジュウカラは鳴き声で仲間と意思疎通するようです。


今日も、チーチー、ズズッピー、ジィージィーの会話が聞えますよ~





夏の野鳥は虫を探して食べてます。
虫がいなくなる冬、混群するカラ類の採餌基本場所はシジュウカラが
地面に依存し、ゴジュウカラは木に依存し、ハシブトガラは草に依存
ヒガラは松の木に依存している感じがします。
採食場所が微妙に違うので喧嘩しないで混群できるようだね。




背中は淡い黄緑色のグラディーション、魅力的な色だ。




胸のネクタイが(黒縦帯)大きくお腹の下まである雄ですよ~




雌です。 雄と比べるとネクタイが薄く小さい。  めんこいね~




枯れた草の茎をバリバリ剥がして隠れてるサナギを探してます。




冬の食べ物は主に草木の種子、冬芽、新芽です。
食糧はあるね、あとはマイナス20度に耐えれば春がくるよ~!

ヒヨドリ・ハイタカ

11月に撮影したヒヨドリとハイタカです。


いつも同じ所を散策してると分かるんです。
小鳥の声がしない、姿も見えない日はハイタカが狩りにきてるんだよ。
小鳥たちは天敵情報を教え合い、ハイタカが潜んでいると遠くへ移動します。


ヒヨドリも小鳥たちの動きで天敵の気配を察知してると思いますが・・・


                      





今年は木の実が不作ですが種類によって少し実がなってきました。
ヒヨドリは貴重なその実を見逃しません。


美味しいね~




のんびり食べてたり・・・         (画像はアズキナシの実です)




喜んでヤッホーしてたり・・・




楽しく歌って油断してたら・・・          




ほ~ら、林の奥から、この方が・・・




こちらを見てますよ~




ジャーーーン  ハイタカです!


ヒヨドリくん、気を付けて!