エゾモモンガ・アメリカミンク
散策中に見かけたモモンガの紹介ですよ~
夜行性のモモンガ、昼間は姿が見えないけど、たくさん生息してるんだよ。
その①
木の裂け目にモモンガがちょこんといたよ、み~つけた!
モモちゃん、こんにちは!
大きいお目目がめんこいね~
横から見た目はハート型だよ。
その後、ササッ!と、巣の中へ戻ったよ。
オシッコタイムのモモンガでした。
その②
おやおや、シジュウカラがジージー、鳴きながら巣穴?を覗いてますよ~
右に行ったり、左に行ったり。
「 何してるんだろ、雌が中にいるのかな 」・・・
ピョコン! 急にモモンガが顔を出したよ! 驚いちゃった。
この穴はモモンガの巣だったんかい。
シジュウカラの鳴き声で起こされたようです。この顔は絶対怒ってるね!
「 じぃちゃんはシジュカラを見てただけだよ 」と
モモンガに言い訳して、その場を去りました・・・
機嫌悪そうだけど、前足をちょこんと出してる姿がめんこいね~!
帯広川のアメリカミンクです。
夜行性ですが、巣から出てきました。
モモンガと違って目が小さい・・・
獲物を物色してるのかな。
水鳥を襲うミンクが年々増え、カモたちが寄り付かない川になっちゃったよ。
外来種アメリカミンクの天敵はいないのかな。
ナナカマドが美味しくなったよ~
ツグミ、レンジャク、早く食べにおいで!











