めんこい野鳥

北海道帯広から発信してます

めんこい野鳥の人気ブログ記事

  • シマエナガ 夏

    シマエナガですよ~ この日見たのは10羽ぐらいの群れです。 今年の夏は雨と夏日が多いね。 木陰は涼しくて気持ちがいいよ~ 幼鳥は好奇心が強く、お互いの行動が気になるんです。 一休み、アイリングが赤い幼鳥だよ。 親ですよー おっ、虫を捕まえました。 じぃちゃんに見せびらかします。 めんこいね~ 水浴... 続きをみる

    nice! 45
  • アメリカミンク・コガモ

    アメリカミンクです。 北アメリカ原産のアメリカミンク。 90年ぐらい前から毛皮目的で養殖されていた ものが逃げ出して野生化しました。 増えすぎて駆除はもう無理かな。 帯広川で散策中・・・ 少年ジャ~ンプ! のように、現れましたよ~ 川辺の対岸を移動するアメリカミンクです。 尾が誰かに囓られたのかな... 続きをみる

    nice! 42
  • ヨシガモ・カルガモ・オシドリ

    ヨシガモですよ~ ナポレオンの帽子に似た、独特な冠羽のカモです。 十勝では珍しいカモです。 繁殖地のサハリン、シベリアへ帰る途中なのかな。 ヒドリガモと一緒に、水面採餌してました。 ナポレオン号令開始~!                 ハイ、右~! ハイ! 左向いて~!             ... 続きをみる

    nice! 35
  • シマエナガ・カエル

    シマエナガですよ~ シマエナガは他の小鳥より繁殖行動が早く、3月頃から始まります。 降雪、暴風で巣が壊れたり、天敵の様子も見るため、巣を作ると しばらく放置してから巣を使う、そんな気がします。 4月下旬にならないと、巣が隠れる広葉樹の葉っぱが出てこないので 産卵はその頃からするのかな。 おやっ、こ... 続きをみる

    nice! 40
  • マヒワ・カワラヒワ

    カワラヒワですよ~ 夏は山で繁殖し、冬は一部が越冬するようだ。 カワラヒワは種子が好きなようです。 やっぱりナナカマドも実じゃなくて種子を食べてるのかな? 飛ぶと黄色い羽根が奇麗な小鳥です。  大きさ15センチだよ。 鳴き声はチリリ~、キリリ~、コロロ、コロロ、と聞こえます。 10羽ぐらいの群れで... 続きをみる

    nice! 34
  • 3月・4月 野鳥いろいろ

    < 3月に撮影した野鳥です > タンチョウですよ~ 厳しい冬を乗り越えましたね。 いつも仲良し夫婦で微笑ましいなぁ。 オオハクチョウですよ~ 泥の中に顔突っ込んで、いったい君は何を食べているんだい。 キクイタダキですよ~ 3月中旬以降、姿を見かけなくなりました。 今頃、山に帰って安心してるね。 <... 続きをみる

    nice! 47
  • キビタキ幼鳥

    森で見たキビタキ幼鳥の紹介です。 キビタキ幼鳥とコサメビタキ幼鳥はそっくさんなので 間違ってたらごめんなさい。 キビタキ、雄の幼鳥ですよ~ 親雄の換羽時期なのかもしれないが・・・ キビタキ雌の幼鳥かなー まだら模様が大きいね・・・ 尾が茶色で体が緑っぽいのでキビタキ幼鳥確定~? こちらはキビタキの... 続きをみる

    nice! 36
  • ヒバリ・ベニマシコ・オオジュリン

    ヒバリですよ~ 早速、河川敷、堤防、農地の上空で春を告げてくれています。 ヒバリ的には空高く飛んで縄張り宣言ですね。 河川敷では4,5羽のヒバリが飛んで降りて小競り合いを繰り返してました。 上空を見てライバルの様子を見てますねー じぃちゃん、そっちのけで相手を警戒します。 上空で鳴いてたヒバリが急... 続きをみる

    nice! 45
  • 4月シマエナガ

    4月のシマエナガです。冬期間は群で行動してましたが今はペアで行動 してます。繁殖の時期です、この近くで巣を作るのかな・・・ この辺はカラスが多いからもっと山のほうが安全じゃないのかなー もう少し木の葉が出てこないと巣が見えちゃうしね・・・ 余計なお世話だったね・・・おじさんは心配なんだよー カラス... 続きをみる

    nice! 22
  • エゾフクロウ

    エゾフクロウですよ~ 昨年の10月頃から公園で見かけるエゾフクロウは今も公園内で越冬してます。 この公園でエゾフクロウが越冬するのはめずらしいようだ。 木の上で仮眠?してますよ~ 下に人がいても知らんぷり、人には警戒しなくなりました。 この公園にはたくさんのエゾリス、モモンガが住んでますが 何とな... 続きをみる

    nice! 53
  • シマエナガ 2021 秋①

    秋のシマエナガですよ~ 繁殖時期が終ったシマエナガは春まで群れで行動します。 シマエナガは他の小鳥たちとも混群します。 今日も元気で会えました! うれしいね~ ジュルリ、ジュルリの鳴き声を聞いたらシマエナガに会えますよ~ シマエナガと会える確率は3回の散策で、一度ぐらいかな。 親も幼鳥も換羽が進み... 続きをみる

    nice! 33
  • 苫小牧で見た野鳥 2020.10

    苫小牧出光カルチャーパーク公園を散策してきました。 1ヶ月前の訪問時に見たマミチャジナイ、クロツグミ雌、シメ幼鳥はまだいました。 マミチャジナイですよ~ 相変わらずヒヨドリたちと小競り合いしてました。 クロツグミ雌ですよ~     ドングリは不作と聞くけど、小さい赤い実系?は豊作ですね。  シメ幼... 続きをみる

    nice! 27
  • 川辺の野鳥②

    帯広川で見た野鳥の紹介②です。 まず、ヤマセミですよ~ 1羽が上流に行ったり下流に行ったりしてました。 キッキッキッ! と常に鳴いていたので居場所が分かります。 アカゲラの小さい鳴き声とソックリに聞えます。 警戒心がとても強くて、すぐ逃げてしまうよ。 ヤマセミは郊外の渓流に生息してるようですが 凍... 続きをみる

    nice! 46
  • シマエナガ幼鳥

    川辺の林でシマエナガ幼鳥を見ました。 6,7羽ぐらいの群れでした。 カラスに襲われないで無事育ったんだね。 シマエナガは雪だるまのイメージですが幼鳥は違います。 幼鳥は赤いアイシャドウだよ。    めんこいね~ 顔は白じゃなく焦げ茶のパンダ仕様だね。 雪だるまと思えない雰囲気・・・   冬になると... 続きをみる

    nice! 23
  • シジュウカラガン 2024春

    シジュウカラガンですよ~ 全国に散らばっていたシジュウカラガンたちが中継地に帰ってきました。 ここで長旅で失った体力を取り戻し、最後の渡りに向け休養します。 シジュウカラガンは千島列島エカルマ島で繁殖してるようです。 シジュウカラガンが勢揃いだよ~ あちこちに群れがいました。 中継地(浦幌町豊頃町... 続きをみる

    nice! 44
  • シマエナガ (樹液に8羽)

    シマエナガだよ。 今日は数で勝負! 樹液を飲みに、シマエナガが何羽集まるかな? いくよ~ 1羽だよ!             2羽ですよ~ 3羽だよ~              めんこいね~          4羽だよ~ 5羽だよ~                  6羽だよ~          ... 続きをみる

    nice! 47
  • クマゲラ

    公共施設緑地の林、公園でクマゲラ1羽を見ました。 郊外の山では見た事がありますが、帯広市内で見たのは初めてです。 クマゲラは警戒心が強いと思ってましたが、このクマゲラは一定の 距離を保てば逃げませんでした。うれしいなぁ~ クマゲラは天然記念物に指定されています。 北海道、東北北部に生息してるようで... 続きをみる

    nice! 49
  • コサメビタキ幼鳥 8月

    コサメビタキの幼鳥ですよ~ 4,5羽の群れ、2つを見ました。 家族単位で移動してるようですね。 A家族です。 大きく育った幼鳥たちでした。 まだ頭に白い幼鳥模様が残ってますよー こちらも幼鳥だと思うけど、ひょっとして親の換羽時期? 大きくなると親子の区別が難しくなります・・・ 首を傾げてご挨拶です... 続きをみる

    nice! 29
  • ゴジュウカラ幼鳥

    公園で数羽のゴジュウカラ幼鳥を見ました。 巣立って間もない様です、「チィチィチィチィ・・・」と鳴いてます。 巣立ちはしたけどまだ親からエサをもらってる感じです。 顔はもう、立派なゴジュウカラしてるねー 僕ちゃん、お父さんお母さんどこ行ったの・・・ 末っ子かな? まだヨチヨチ歩きだ。  めんこいね~... 続きをみる

    nice! 24
  • ヒシクイ 2024春

    十勝川下流域のヒシクイだよ~ いつもより、数は少ない感じです。もう北へ帰ったかな・・・ ヒシクイは天然記念物に指定されています。 大きさは、80センチ~100センチ。 国内に飛来するヒシクイは、ヒシクイとオオヒシクイに種類が別れます。 ボクちゃん、めんこいね~ マガンとの大きな違いは「白いおでこ」... 続きをみる

    nice! 49
  • ハクガン 2024春

    十勝川下流域雁中継地のハクガンの様子です。 本隊が東北から無事に帰ってきました。 ハクガンも1000羽を越えると1つの群れでは行動できないようだ。 群れは別れてるのでハクガンの総数はわかりません。 アオハクガンは3羽見ました。 三日月沼近くにいた大きい群れです。  長旅で疲れてるのか、みんなでお休... 続きをみる

    nice! 46
  • オオハクチョウは舞い降りた

    北帰航の水鳥たちが、ひと休みする中継地は十勝川下流域(浦幌町・豊頃町) から十勝全体へ広がっています。特にオオハクチョウは、あちこちの河川、農 地で見られるようになりました。 今年も、帯広市内の畑にオオハクチョウの群れが舞い降りましたよ~ 秋、農家さんは、デントコーン収穫後、畑をすき込みます。でも... 続きをみる

    nice! 52
  • ヤマガラ

    ヤマガラですよ~ ヤマガラは寒さに弱いようで北海道では主に道南に生息しています。 寒い道東には少ないので貴重な野鳥です。 今年も無事越冬できたヤマガラです、良かったね! 今日も元気に、ヤマガラ号令開始~!                   ハイ! 右向いて~! ハイ!   左向いて~! 次! 前... 続きをみる

    nice! 51
  • シジュウカラ

    シジュウカラは公園、公共施設緑地、見通しの良い林等に住んでます。 シジュウカラは鳴き声で仲間と意思疎通するようです。 今日も、チーチー、ズズッピー、ジィージィーの会話が聞えますよ~ 夏の野鳥は虫を探して食べてます。 虫がいなくなる冬、混群するカラ類の採餌基本場所はシジュウカラが 地面に依存し、ゴジ... 続きをみる

    nice! 47
  • 帯広川のカモたち

    帯広川で越冬してるカモたちです。 帯広川は水草が豊富で凍結しないのでカモたちがたくさん集まります。 カモたちがたくさんいますよ~ 潜水ガモ軍団です。 こうして見るとカワアイサの雄は大きいなー キンクロハジロは15羽ぐらいいました。 ヒドリガモの雄ですよー ヒドリガモの雌です。 オナガガモの雌たちで... 続きをみる

    nice! 44
  • 野鳥いろいろ ②

    散策中に出会った野鳥たち②です。 キセキレイですよ~ 水辺から少し離れた草地にいます。 近くに巣があるようで通り過ぎるまで、じぃちゃんを見張ってました。 黄色い羽色が綺麗だね! ヒヨドリですよ~ 幼鳥のようです。激しく?警戒されました・・・ 初めて人間を見たのかな? まだ大声で鳴いてるコヨシキリで... 続きをみる

    nice! 45
  • キクイタダキの雄

    キクイタダキの雄ですよ~ キクイタダキの雌雄は頭部に黄色い冠羽がありますが 雄だけ黄色い冠羽中央に赤い羽が混じります。 普通、頭部の赤い羽は隠れてて見えないことが多いのですが 今回、赤い羽がしっかり見える雄と会いました。 鮮やかな赤色が見えますか~ キクイタダキ雌雄の冠羽は求愛のディスプレイ時とか... 続きをみる

    nice! 47
  • シマエナガの食事

    シマエナガの食事ですよ~ 野鳥にとって虫は栄養価の高い大事な食料です。 木には沢山の昆虫、幼虫、害虫が寄生してます。 木にとって野鳥は虫を駆除してくれる正義の味方。 野鳥がいなかったら幹が食べられ、木の葉はなくなり枯れちゃいます。 野鳥と木は共存してるんだね。 シマエナガも虫は大好物です。 移動し... 続きをみる

    nice! 28
  • シジュウカラ

    公園のシジュウカラです。シジュウカラは住宅街でも見ます。 シジュウカラの寿命は平均、1,2年と言われてます。 冬が越せなかったり天敵に襲われたりして短いらしい。 試練を乗り越えられれば4,5年は生き延びるようだ。長生きしてほしいね~ ほ~ら、めんこい、シジュウカラですよ~ 凜々しい若い感じのシジュ... 続きをみる

    nice! 22
  • アオジ幼鳥

    アオジの幼鳥も続々出て来ました。 アオジは林と草原が混在する場所が大好きです。数は多いが 人間を見ると茂みに入り、特に幼鳥はなかなか見られません。 今日も元気でおじさん号令開始~!   ハイ!  右~! 次!    左~だよー! ハイ!   前~!        良くできたね、ありがとう~ 「 お... 続きをみる

    nice! 29
  • ヒヨドリ

    公園の賑やかなヒヨドリです。 ペアで行動するのと群で行動する固体がいます。 一見、地味ですがよーく観察すると綺麗な野鳥です。 春が来たよ~ 歌うヒヨドリ。 暖かくなって蚊のような虫、ユスリカが発生してます。 ヒヨドリは夏、繁殖のため山に帰り見かけません。冬になると公園、住宅 街に戻って越冬します。... 続きをみる

    nice! 21
  • 海にいた淡水ガモ

    十勝港で見たカモ達です。 いつも淡水にいる植物食のマガモ、コガモ、ヒドリガモ、が湾内に沢山 いました。海水の悪影響はないのかな。水草とかのエサはどこかにある んだろうね。淡水ガモは海水でも生活するんだね。 アメリカヒドリの雄らしきカモ発見! ( 画像左下 )  着水した湾内のコガモ軍団です。 カワ... 続きをみる

    nice! 16
  • クマゲラ

    クマゲラの雄を撮りました。初めて見ました。 北海道でもなかなか見られない野鳥です。 絶滅危惧Ⅱ類、天然記念物に指定されてます。 コンコンコン! 木を削る音が林に響きます。 木クズを咥えて巣穴から顔を出しました。 大きさは46センチ、カラスより少し小さいかな。 雄は額から後頭部まで赤い。雌は後頭部だ... 続きをみる

    nice! 18
  • コムクドリ

    散策中、コムクドリを撮りました。 初めて見る鳥です。 木の上から途切れなく一生懸命鳴いてます。 高い綺麗な声と低いギャーギャー声が混じったような鳴き声です・・・ 大きさは19センチ。 図鑑を見ると、フィリピン、マレーシアから来るらしいね。 クリーム色の頭がつるり、としてます・・・ 雄のコムクドリで... 続きをみる

    nice! 8
  • ヒドリガモ・キンクロハジロ

    ヒドリガモです。 全国に散らばり越冬してたヒドリガモも、無事に帰ってきました。 毎年、春の北帰航の途中、帯広川に寄って休養します。 ヒドリガモの繁殖地は、ユーラシア大陸北部、シベリアのようだ。 100羽ぐらいの群れだよ~ 上流から流れてくる草、虫?を食べる「水面採餌」をします。 地上で草をムシャム... 続きをみる

    nice! 46
  • マヒワ

    冬鳥、マヒワですよ~ マヒワは北方から渡ってくるグループと北海道東部で通年生息する 留鳥グループがいるようです。 見たのは40羽ぐらいの群れでした。 数が多いので北方グループかな? ハンノキの細い枝にぶら下がり種子を無我夢中で食べてました。 雄ですよ~ 雄は頭が黒くて体は濃い黄色です。 大きさは1... 続きをみる

    nice! 44
  • シマアジ(鴨)・キンクロハジロ

    シマアジ・・・ 魚のシマアジ、じゃなくて、鴨のシマアジですよ~ 日本には越冬も繁殖もしないで立ち寄るだけのカモのようです。 帯広川にペアでいました。 水面の浮遊物を食べたり、川岸で水面に頭をつけて採餌してました。 手前はコガモ雌です。 コガモより一回りは大きいようですね。 シマアジ 37~41セン... 続きをみる

    nice! 39
  • 厚岸港で見た水鳥

    釧路市から東へ50㎞の所にある厚岸町厚岸港で水鳥を見てきました。 日帰りで根室市に行こうと思いましたが厚岸町で時間切れです。 夕方になるとアイスバーンが増えるので早く帰らないとね・・・ 厚岸の海は厚岸湾、厚岸湖がつながる広範囲な地形で全体は探索できません でしたが、厚岸港を見た限りでは水鳥の数は少... 続きをみる

    nice! 45
  • ハクガン・雁中継地 2021.4.9

    4月9日、十勝川下流域雁中継地を見てきました。 浦幌町三日月沼には1羽もいませんでした。 付近にも雁の群れはいません。ねぐら立ちで留守かな? 完全に解けた、豊頃町大沼の様子です。 シジュウカラガンは5000羽ぐらい見ました。 今いる雁の中では一番多いかな。 ヒシクイ、マガンは少なくなりましたねー ... 続きをみる

    nice! 34
  • カイツブリ模型・<カモの作り方>

    石粉粘土でカイツブリを作りました。 繁殖羽仕様です。 木彫り風に作って見ました。 どうですか~  少しテカリあるけど、まぁまぁでしょ? おじさんカイツブリ号令開始~!   ハイ!  右~! くるっと回って、ハイ!  左~! ハイ! 前向いて~!             目線がいまいちかな・・・ 最... 続きをみる

    nice! 28
  • シメ幼鳥

    苫小牧市出光カルチャーパーク公園で撮った野鳥紹介③です。 公園内を見慣れない小鳥がチョロチョロしてました。 3羽の群れで地面に降り採餌もします。 顔、体型はなんとなくシメなんだが羽色が違うナー と家に帰って調べると・・・ やっぱりシメですが、幼鳥でした~! シメの幼鳥は初めて見ました。 幼鳥はやさ... 続きをみる

    nice! 25
  • マガモの親子

    川で二組のマガモ親子を撮りました。 雛4羽の家族です、一週間ぐらいの雛かな、少ないようです。 この川はミンクも含め天敵が多いので子育ては大変です。 マガモの赤ちゃんたち、めんこいね~ エサは沢山あります、早く大きくなるといいね。 こちらは雛5羽の家族です、もうかなり大きくなってます。 お母さんと一... 続きをみる

    nice! 26
  • アカゲラの幼鳥

    公園でアカゲラの幼鳥を撮りました。 雛は雄雌とも頭のてっぺんが赤い。 親は雄のみ後頭部が赤い。 雛は胸がまだら模様、親はきれい。 雛の下腹部は薄オレンジ。親は赤い。 どの木に飛んで行こうかなー  めんこいね~ セミ? 見つけたー 今日のご馳走は大きいぞー     君はもう立派な青年だね。

    nice! 10
  • アトリ②

    冬鳥、アトリだよ~ 60羽ぐらい、いたのですが少し数が減った感じです。 近くの木の下で、アトリの羽毛が複数落ちてるのを見ました。 何羽かハイタカに食べられたかな・・・ それでもアトリたちは相変わらず同じ川辺で採餌してます。 ハイタカに負けないぞ! 川辺で果敢に生き抜いてるアトリです。 川辺の雪は解... 続きをみる

    nice! 47
  • ウソ

    ウソですよ~ フィー、フィー、フィーと口笛を吹いてるような 鳴き声が聞こえてきました。 見~つけた!  ウソの雄2羽です。 僅かに残ってた木の実をついばんでます。 雄は喉がピンク色で、雌は体が茶色でピンク色はない。 ウソはサクラ、ウメ、モモの芽を食べてしまうので 害鳥扱いにしてる地域もあるようです... 続きをみる

    nice! 46
  • ハイタカ・ミサゴ

    ハイタカですよ~ 帯広市内の林で見ました。 猛禽は警戒心が強いのですが、この個体はすぐ逃げませんでした。 カケスがギャーギャー騒いでます。 何だ何だ! カケスを探すと・・・ あらら! ハイタカがカケスを追いかけてるじゃないの! カケスは枝の茂みに守られてる感じで 行ったり来たり、余裕で? 逃げてま... 続きをみる

    nice! 43
  • ゴジュウカラ幼鳥

    ゴジュウカラ幼鳥ですよ~ ヨタヨタ、安静散歩してるとゴジュウカラ発見! 1羽だと思ってたら巣立ちした幼鳥を3,4羽連れた家族でした。 微笑ましい仲良し家族の様子を見て下さい。 ゴジュウカラのボクちゃんだよー 「 ヤッホー 」 もう逆さまポーズしてますよー でも大人のフリしてもだめさ。 クチバシがま... 続きをみる

    nice! 56
  • アメリカミンク

    アメリカミンクですよ~ いつもミンクを目撃する帯広川から10キロ離れた小さな池です。 特定外来生物ですが十勝に定着し駆除はしてないようですね。 ヨタヨタ散策してると前方に・・・ じぃちゃんも撮影であせったけど ミンクも何処に逃げるかあせり中? おや、2匹いますよ。 親子かな、めんこいね~     ... 続きをみる

    nice! 45
  • シジュウカラ模型

    シジュウカラ模型ですよ~ グンゼ産業の野鳥プラモデルをパテ、プラ板等で改造しました。 制作期間は4ヶ月ぐらいかな。 シジュウカラの雰囲気を楽しんでくれたらうれしいな。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日も元気だ、いくよー! シジュウカラ模型、号令開始~!        ... 続きをみる

    nice! 40
  • アメリカミンク 2022. 5

    帯広川のアメリカミンクです。 毛皮を採る目的で北アメリカから北海道に持ち込まれたアメリカミンク。 そのアメリカミンクが廃業、脱走で野生化して60年以上にもなります。 アメリカミンクは川辺に依存し、在来哺乳類、甲殻類、両生類、鳥類、養殖魚を 捕食し生態系に大きな影響を与えてます。寄生虫の持ち込等の問... 続きをみる

    nice! 42
  • コサメビタキ・コチドリ

    コサメビタキですよ~ 東南アジアから渡ってくるようです。 山に近い広葉樹林で見ました。数は少ないですね。 白いアイリングが特徴です。   大きさ13センチだよ。 人間の目に見えるぞ・・・人面鳥だー!         オイオイ 採餌は動物食で、樹上で昆虫などを捕食する。 飛んでる虫をフライングキャッ... 続きをみる

    nice! 31
  • 公園のマガモ・カルガモ

    帯広市緑ヶ丘公園池にいるマガモ・カルガモ紹介です。 池にはマガモ、オシドリ、カルガモ、30羽ぐらいがいました。 8月になり数が増えてきたようです。 色白のカルガモですよ~ 大きさ61センチ。大きいカモです。       雌雄は同色でおじさんは見分けられません・・・     めんこいね~ カルガモの... 続きをみる

    nice! 24
  • ノビタキ幼鳥

    草原にノビタキの幼鳥が沢山出て来ました。 親たちは2回目の繁殖をしてるようだ。 托卵を狙うカッコウはもういません。 ノビタキの幼鳥ですよ~! ノビタキの幼鳥は親と同じであまり隠れないので容易に見られます。 他種の幼鳥は警戒心が強くなかなか見られません。 おちびちゃんだよー!     めんこいね~ ... 続きをみる

    nice! 22
  • タヒバリ

    冬鳥タヒバリを2ヶ所で3羽撮りました。 タヒバリはサハリン、千島列島方面から南下し本州へ渡る野鳥のようですが 今年は雪が降らないので十勝でも越冬する個体がいるのかもしれない・・・ タヒバリは8種類ぐらいあるようで微妙に容姿が違います。 タヒバリA。 茶色が濃く、少し大きい感じです。 後ろ姿です・・... 続きをみる

    nice! 23
  • 帯広川のカモ

    帯広川に冬鳥のカモたちが帰って来ました。 帯広川は厳寒期でも凍結しない川でカモたちに人気があります。 昨年はキンクロハジロ、スズガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、ミコアイサ ホオジロガモがそれぞれ少数ですが越冬しました。 それに留鳥のマガモ、カルガモ、コガモ、カイツブリ、カワアイサがいます。 カモたち... 続きをみる

    nice! 20
  • ミサゴ

    十勝川下流域でミサゴを撮りました。 初めて見る大きな猛禽です。(雄54センチ、雌64センチ) 北海道では道央、道南に多いらしい。生きた魚を自分で捕獲し食べるようだ。 捕まえてますね~   アキアジの尻尾?  食事中だったんですね・・・ 邪魔してゴメン。 アニメの世界、悪魔の使者、城に向かう?の雰囲... 続きをみる

    nice! 26
  • ヤマセミ

    帯広川でヤマセミを撮りました。 カワセミは縄張りにヤマセミが侵入したので接近、少し睨み合いをしましたが 退散しました。ヤマセミを間近で見るのは初めてです。 白黒基調の綺麗な野鳥です。大きさ38センチ、大きいね~ ひさびさに、おじさん号令開始~!    ハイ!      右~! 次!   左~!  ... 続きをみる

    nice! 24
  • カワセミ

    カワセミを撮りました。 カワセミは今年1月まで帯広川で目撃しましたがその後は4月頃まで見ません。 帯広でカワセミが越冬してるのか、南下してるのか、はっきりしません。 公園池のカワセミです。小魚が沢山いるので太ってます? 帯広川のカワセミです。 最近、人慣れしたのか即逃げしません。 背中のブルーが綺... 続きをみる

    nice! 29
  • マガモのお母さんがいなくなった

    6月14日に投稿した「マガモの親子②」のお母さんがいなくなった。 画像はいなくなったマガモのお母さんです・・・雛は9羽いました。 カモの育児放棄は見た事がありません。 雛をかばって、猛禽、ミンク、キツネに襲われたかな? いつもの散策場所、川に行くと、あれ?雛だけ固まってるのを発見。 親はいません。... 続きをみる

    nice! 12
  • キビタキの黄色い風船

    背中の黄毛が爆発してるキビタキを撮りました。 こちらに背中を見せつけます、興奮するとこうなるらしい。 ものすごい剣幕で睨みつけます。背中の黄色羽、風船状態です。 近くの木に巣候補の穴があるので「近寄るな~」と怒ってるのかな。 傍にいたメスが「あなた、まだそこに巣作るかどうか決めてないんだから そん... 続きをみる

    nice! 3
  • キクイタダキ 2024⑤

    キクイタダキですよ~ 11月に山から下りて来た時期は、人に対して警戒心が強く、すぐ逃げるので なかなか撮影させてもらえなかった。でも何回も会ってると、人に慣れたのか 撮影できる機会が多くなりました。 3月はシマエナガよりキクイタダキが撮影の主役になりました。 おはよう~ 今日も元気だね!  めんこ... 続きをみる

    nice! 42
  • 十勝港で見たカモ 2024. 1

    広尾町十勝港でカモを見てきました。 湾内、10ヶ所ぐらいを見て回りました。 カモがたくさん集まり越冬してましたが、沖にいたカモは 遠すぎて良く見えず種類はわかりませんでした。 停泊してた中型漁船です。 漁船の数が少ないので、まだ漁から帰ってこない船があるようです。 漁船にはスピーカーがたくさん付い... 続きをみる

    nice! 42
  • シマエナガ 2024⑦

    樹液に集まるシマエナガだよ。 樹液シリーズ、まだまだ続きます・・・ やっと最高気温がプラスになってきました。 太陽光線も暖かい感じがします。 春が近づいてきたよー 細い枝からも樹液が出てくるんだね。 だんご3兄弟だよ。 今日のお薦め画像だよ。    いくよー! いぃーち! にぃーい! さぁーん! ... 続きをみる

    nice! 49
  • シマエナガ (コケ)

    シマエナガだよ~ おやおや、シマエナガが集まってますね。 樹液は出てないようですが・・・ 何してるのかな・・・ 良~く見ると、木の表面に、うっすらと緑色の物が・・・ そうです、みんなでコケを食べてるんですよ~ めんこいね~ シマエナガは針葉樹でも採餌します。 食べてるのは虫なのか、種子なのかはわか... 続きをみる

    nice! 43
  • 川辺の野鳥①

    帯広川で見た野鳥の紹介ですよ~ 20羽ぐらいのマガモ、コガモたちです。 カヤック愛好家が来る、ここ数年間は 水鳥の飛来は少なくなりました。 マガモ雌とコガモが仲良く採餌してます。 比べて見ると、コガモは小さいなぁー マガモの表情がめんこいね~ オカヨシガモの雄らしきカモが1羽いました。 換羽状態で... 続きをみる

    nice! 46
  • ベニヒワ

    冬鳥、ベニヒワですよ~ 帯広市内を走行中、道路脇から小鳥の大群が飛び上がりました。 白っぽい小鳥です。もしかしてベニヒワ? 当たり~! ベニヒワです! うれしいな~ 80羽ぐらいの群れです。 大きな群れは船頭が多いのか、飛び上がっては戻り 飛び上がっては戻りを繰り返します。 ベニヒワは北極をぐるっ... 続きをみる

    nice! 53
  • ヒヨドリ・ハイタカ

    11月に撮影したヒヨドリとハイタカです。 いつも同じ所を散策してると分かるんです。 小鳥の声がしない、姿も見えない日はハイタカが狩りにきてるんだよ。 小鳥たちは天敵情報を教え合い、ハイタカが潜んでいると遠くへ移動します。 ヒヨドリも小鳥たちの動きで天敵の気配を察知してると思いますが・・・     ... 続きをみる

    nice! 50
  • エゾリスの換毛

    森の妖精、エゾリスですよ~ エゾリスは冬が近づいてくると厳寒期を生き抜くために 夏毛から冬毛に換毛します。 耳に長い毛が生え、体はモコモコした灰色の防寒仕様になります。 以下は、9月から12月まで、あちこちで撮影したエゾリスです。 個体はバラバラですが換毛の様子が分かると思いますので見て下さいね。... 続きをみる

    nice! 49
  • 2024年・新年号 アカゲラ模型

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー あけましておめでとうございます 今年も「めんこい野鳥」よろしくお願いします                     2024年 元旦 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー キツツキシリーズ第4弾!  アカゲラ模型を作... 続きをみる

    nice! 53
  • カワセミ

    カワセミですよ~ ヨタヨタと散策中、小さな池でカワセミを発見! まだ足が赤くないので幼鳥かな。 カワセミの足は体の割に小さいね。 ゴミのような魚?を咥えてます・・・ 獲物を自慢してるのかな。 めんこいね~ その後、カワセミが水面を覗きました。 飛び込むぞー ワクワク と思ったら・・・ アレレ、池の... 続きをみる

    nice! 45
  • ノゴマ・原生花園

    十勝沿岸の原生花園に行ってきたよ~ 車が一台やっと通れる砂道、車の底をこすりながら進みます・・・ ハマナス、エゾニュウ、シシウド、コケモモ、ガンコウラン等 背の低い高山植物が密集する海岸地帯で見事な景観でした。 ハマナスが綺麗だよー ノゴマ発見! 元気に鳴いてますよー ノゴマくんは歌舞伎顔だよ。 ... 続きをみる

    nice! 41
  • ヒガラ幼鳥

    ヒガラ幼鳥がたくさん生まれましたよ~ クチバシが黄色い、めんこいボクちゃんです! 幼鳥は巣立ちしてもしばらく親の給餌を受けます。 親の横で虫をせがんでますねー ここでは2羽並んで給餌を待ってます。 おりこうさんだね。 あらー 親はボロボロで痩せてるよ・・・ 別な場所です。 お母さんを呼んでますよ~... 続きをみる

    nice! 44
  • コアカゲラ 2023春

    コアカゲラですよ~ 春になって繁殖時期を迎えたコアカゲラの動きが 活発になってきました。 3ヶ所の林で見られました。 コンコンコンコン! コアカゲラのドラミング音が林に響きます。 ここでは、バキバキ! 巣穴を掘ってますよ~ 会う度に掘ってる木が違うなー あちこちに巣穴を作って、雌が気に入る巣穴を用... 続きをみる

    nice! 50
  • カモ・アメリカミンク

    帯広川のカモたちです。 お帰り~! オシドリが本州の越冬地から帰ってきました。 今年も雛連れて出てくるのが楽しみです。 あ、茂みにも1羽・・・ しばらく慣れるまで隠れん坊だね。 ハシビロガモですよ~ この日もカヤック愛好者がバシャバシャしてたので カモたちは遠くへ移動してました。 プンプン ヒドリ... 続きをみる

    nice! 57
  • 「飼ってるカエル」その後①

    家で飼ってる2匹のカエル、その後です。 まず、ツノガエルですよ~ 2021年4月から飼育してます。 2021年10月16日から冬眠させました。 ツノガエル用の床材、フロッグソイルをケースに たくさん入れるとすぐ潜って冬眠しました。 2022年2月23日、冬眠してから4ヶ月たちました。 2月は最低気... 続きをみる

    nice! 43
  • 野鳥、白いリス、動物

    最近見た野鳥、動物の紹介です。 マガモ雌ですよ~ 木に登ってずーっと鳴いてます。 何してるんだろうね・・・ アオサギですよ~ 木に登って遠くを見てる感じ。 何してるんだろうね・・・ イソシギですよ~ 君も高い所が好きだなー 郊外で見た、どさんこ(道産子)ですよ~ どさんこは、ばん馬(ばんえい競馬用... 続きをみる

    nice! 46
  • ゴジュウカラ・ハシブトガラ・シマエナガ

    6月、留鳥の小鳥たちも子育て真っ最中です。 ゴジュウカラですよ~ 親は夏羽なのか、子育て中の傷なのか、体がボロボロ風です。 ゴジュウカラのおチビちゃん。 大人のフリしてますが・・・ 親を見るとエサのおねだりですよ~ ハシブトガラです。 ハシブトガラの親もボロボロ風ですね。 虫を咥えてます。 幼鳥が... 続きをみる

    nice! 43
  • カワセミ幼鳥 2022. 6

    カワセミですよ~ カワセミもあちこちで見られるようになってきました。 雛の給餌とか、幼鳥も出てきて賑やかになってきたよ。 魚、咥えてますねー 巣に持って行かないで食べてしまったけど・・・  アリャ 「空飛ぶ宝石」はいつ見ても綺麗だなー じぃちゃんを警戒してます・・・ 別な池です! おやおや、黒っぽ... 続きをみる

    nice! 45
  • マガモを襲うアメリカミンク

    アメリカミンクがマガモ親子を襲う現場を見ました。 マガモ親子は無事だったので安心して見て下さい。 いつも、シグマ150-600mmの望遠レンズを持って撮影してます。 重たいので両肩が痛いよー オイオイ   望遠レンズは近すぎるとピントが合わず、それに加え焦って 撮ったので画像はブレブレです・・・ ... 続きをみる

    nice! 48
  • カワアイサ親子 2022. 5

    カワアイサ親子ですよ~ 5月23日、帯広市内を流れる札内川で見ました。 カワアイサは十勝のあちこちで繁殖してます。 雛10羽の親子でした。 めんこい、おチビちゃんたちですよ~ 雛はお母さんの背中にチョコンと乗ります。 お母さんも振り落としません。 お母さんだって・・・ お腹が空きます・・・ たまに... 続きをみる

    nice! 38
  • 夏鳥 ルリビタキ

    12月29日、森で夏鳥ルリビタキを見ました。 夏鳥たちはとっくに南へ帰ってる時期なのですが・・・ ルリビタキは春になると本州から繁殖に来る小鳥です。 標高の高い山を好むので平地では見た事がありません。 この厳冬期に夏鳥がまだいたよ!  しかも初めて見る小鳥で驚いちゃった。 見たのはルリビタキの雌1... 続きをみる

    nice! 36
  • 十勝港で見た水鳥①

    広尾町十勝港で見た水鳥たちの紹介です。  この日、湾内で見た水鳥の数は昨年と比べてかなり少なかったです。 赤潮不漁とか暖冬で冬鳥がまだ集まらないのかもしれない。 ウミアイサ、カワアイサはいませんでした。 広尾町十勝港の様子です。 港湾が10ヶ所ぐらいあるよ。 マガモ軍団です。 今年はまだ少ないです... 続きをみる

    nice! 43
  • ハシブトガラ

    留鳥組のハシブトガラですよ~ 今時期は他の小鳥たちと群れになったり単独で行動したりしています。 生活圏、テリトリーは1㎞四方ぐらいかな。 ハシブトガラは人なつこい性格です。めんこいね~ 虫が少なくなった今は植物性採餌をしてるようだ。 冬芽を食べてますよー こちらは別な種類の冬芽ですね。 これは何の... 続きをみる

    nice! 39
  • キクイタダキ

    キクイタダキですよ~ 夏は山で繁殖し、冬は平地の森、公園で越冬します。 カラ類、シマエナガとも混群しますが針葉樹に依存するので 単独行動も多く見られます。 キクイタダキ=菊戴。 頭部の黄色冠羽が菊の花に似てることから菊戴の名がついたようだ。 大きさ10センチ、重さ3~5グラム、日本最小の野鳥だよ。... 続きをみる

    nice! 34
  • アカハラ・カケス

    10月27日に夏鳥アカハラを見ました。 「10月3日ブログ」のアカハラ家族のようです。 まだいたんだね~ おはよう!  寒くなってきたよー こちらは細身のアカハラです。幼鳥かな・・・ 換羽が進み、まだら模様が大人の羽色になりましたね~ アカハラ家族もこの日以降、見かけなくなりました。 ついに南下し... 続きをみる

    nice! 36
  • ハクガン・雁中継地 2021.10.22

    10月22日に見た十勝川下流域雁中継地の様子です。 この日、私が見た雁たちの総数は5000羽ぐらいです。 広大な中継地なのでまだこれ以上はいると思います。 シジュウカラガン、ヒシクイは少し減った感じですね。 マガンは10羽ぐらい見ましたが、ほとんどいません。 ハクガンは本隊が到着してました! オオ... 続きをみる

    nice! 37
  • 十勝港で見た水鳥たち

    十勝港で見た水鳥たちの紹介です。 カンムリカイツブリですよ~   かっこいい髪型だね! 今は冬羽ですが夏羽はもっと綺麗だよ。 前顔は宇宙からの使者風だね?  オイオイ カンムリカイツブリは56センチ、良く見るカイツブリの2倍だよ。 潜水して魚?を捕まえました~  オオバンですよ~ 大きいおばさんじ... 続きをみる

    nice! 25
  • クマゲラ・メジロ

    郊外森林公園でクマゲラを撮りました。 遊歩道を散策中、前方で黒い鳥を発見! カラスかな? と思ったが天然記念物のクマゲラでした。 こちらもクマゲラも驚いて一瞬お見合い状態に・・・ 雄のクマゲラですよ~            大きさ46センチ。 遊歩道端に埋め込んでる丸太のアリを食べてたようです。 ... 続きをみる

    nice! 25
  • カワラヒワ・ウソ

    河川敷でカワラヒワの群れを見ました。 夏は山で繁殖し冬は群れになり平地に降りてくるようだ。 カワラヒワは北海道では夏鳥と言われてるが十勝では一年中見かけます。 もう留鳥なのかもしれない。 40羽ぐらいの群れです。 仲良く食事ですよ~  草の種子を食べてます。 地味に見えるカワラヒワですが、飛ぶと黄... 続きをみる

    nice! 22
  • マユミ(真弓)の実

    大きな公園にあるマユミの実を食べに来る野鳥を撮りました。 オンコ(イチイ)は実以外に毒があるが、マユミは種のみに毒があるようだ。 アカゲラが来ましたよ~ 美味しそうに実を食べます、が、少し食べていなくなります。 野鳥は解毒作用が働くようだ。 アカゲラが2羽揃いました。その後、小競り合いで、どこかへ... 続きをみる

    nice! 23
  • 公園のオシドリ②

    公園池のオシドリ達です。 換羽がほぼ終わった雄です、嘴が赤いので雄とわかります。 カラフルな繁殖期羽も綺麗ですが非繁殖期の地味な羽色もいいね~。 子育てには参加しないが一定の距離を置いて行動を共にしてます。 マガモより体は小さいが小競り合いは強い・・・ 嘴が黒いので雌です。羽がバサバサしてるのでま... 続きをみる

    nice! 27
  • スズメ幼鳥

    スズメの幼鳥です。 巣立ちして完全に親から独立した幼鳥は群で過ごす様だ。 人家横の川辺で15羽ぐらいのスズメ幼鳥群を見ました。 おじさん号令始めるよ~   ハイ!  右見てね~!    次は!   左向けるかな~!    ( めんこいね~ ) 次は・・・ ありゃ、お母さん思い出したのかい・・・ 号... 続きをみる

    nice! 27
  • カワアイサの親子

    川でカワアイサ親子を撮りました。 巣立ちして一週間ぐらいの雛でしょうか、5羽でした。 カワアイサは十勝でも毎年繁殖します、これから続々雛が出てきます。 近くにカラス数羽が居たが見てるだけで襲ったりしなかった、ふ~。 水の中に居るのと、雛の大きさで、あきらめてるのかな? 雛たちは、顔を水中につけて一... 続きをみる

    nice! 26
  • アオジ

    アオジも続々戻ってきました。夏鳥の中で一番数が多いかな。 早速、川辺にアオジの綺麗な声があちこちから響きます。 アオジの雛が沢山生まれると良いね~ 大きさ16センチ、餌はクモとか昆虫が大好物です。 おーい、お嫁さんは見つかったかい? アオジは人を見ても逃げない固体が多い。 画像は、みーんな鳴いてた... 続きをみる

    nice! 21
  • マガモの春

    留鳥マガモを撮りました。近づいても逃げません。 渡りマガモは人を見たら即飛び立ちます。 マガモは30羽ぐらいで集団お見合いの最中でした・・・ホントカヨ 見よ! このテカリ! 綺麗だ~ 雌心もイチコロさ・・・ 眩しいメタリックグリーンです、この輝きで勝負だ! 天然のビロードだよ~ 雌も、うっとり間違... 続きをみる

    nice! 21
  • カワセミ②

    今も越冬カワセミは頑張ってますよー 12月はカモ狙いの猛禽が多くカモ達が怯え帯広川に来ません。カワ セミのライバル潜水ガモがいないので小魚が捕りやすいのかもしれません。 狙いを定めました・・・ 飛び込み、小魚捕まえました~ よーく見ると、魚を咥えてます。 このままずっと魚が捕れれば、帯広川で越冬で... 続きをみる

    nice! 17
  • 長節湖のシギとシシャモ

    豊頃町、長節湖をまた見てきました。 カモの数は3~400羽ぐらいに減ってました。 カモの種類も入れ替わり潜水ガモは南下したようです。 塩分が少しある汽水湖ですがマガモ、オナガガモの草食系が沢山いました。 ん? 群れに混じって小さな鳥が見えます・・・ 10羽のハマシギでした。 おじさんを見て、カモ達... 続きをみる

    nice! 16
  • 長節湖、トイトッキ沼

    十勝海岸湖沼群の豊頃町区域内の長節湖と浦幌町区域内のトイトッキ沼 を散策し野鳥の様子を見て来ました。両方、汽水湖で5㎞ぐらい離れて ます。 まず長節湖紹介です。 長節湖は、先日紹介した、湧洞沼の四分の一ぐらいの大きさです。 周囲長は5㎞。カモは湧洞沼よりかなり少ない感じです。万遍なく散ら ばってる... 続きをみる

    nice! 17
  • イカル幼鳥

    郊外の小さな山林でイカルを撮りました。 大きさ23センチで大型の小鳥です。 親とは羽模様がわずかに違い、嘴の上に2つの白模様がある 5,6羽の幼鳥の群れでした。 群れはこの木から移動せずひたすら食事してました・・・ 高い木の上にいます。幼鳥でも顔はおじさんです・・・ こちらの様子を伺ってる姿が、め... 続きをみる

    nice! 12
  • カワアイサの繁殖①

    郊外でカワアイサの繁殖を撮りました。 産卵数は 6~17個、抱卵期間は5週間ぐらいと言われてる。 この区域では大きなウロ(空洞)の中に産卵する。 雛が顔を出しました。 雛は高さ、7~9メートルぐらいのウロの巣からダイビングして 地上に降ります。 命綱の無い、バンジージャンプです、恐いだろうね~  ... 続きをみる

    nice! 6