めんこい野鳥

北海道帯広から発信してます

ヤマガラ模型 3号

ヤマガラ模型を作りました。


ヤマガラ模型は前に2羽=1号、2号を作っているので
今回は3羽目=3号になります。
ヤマガラのおむすびのような愛嬌のある顔に似てるかな。
  


めんこいしょ~





元気ですかー! 
みんなで模型観賞の時間です。   
                  ハイ! 右側から見るよー




次、左側から見るよー




前から見ますよ~!              




最後 後ろから見ますよ~!            ドウカナ                               




< ヤマガラ1号、2号とご対面だよ >


1号    「 3号は1羽、自由で羨ましいわぁー 
            別れたくても別れられない・・・ 」


2号    「 オヨヨ 」


3号    「 いつも一緒、仲良し2羽でステキだよ 」





ヤマガラトリオの誕生だね!

オオマシコ・アオバト

冬鳥、オオマシコですよ~


ツグミを撮影中、目の前で動く小鳥がいました。
ベニマシコに似てる、初めて見る野鳥です。
オオマシコの雌でした。見たのは1羽です。



草を突っつき虫を探してますよー




大きさ17センチ、アトリの仲間ですね。




めんこいね~




シベリア東部で繁殖し越冬のため日本に渡ってくるようだ。




南下途中で立ち寄ったのかな。
気をつけて渡るんだよ~




夏鳥、アオバトですよ~


猛暑で枯れたと思った山ぶどうが10月に復活?しました。




山ぶどうの実はまだ青い感じですがアオバトは食べてます。
ヒヨドリは様子を見に来ますが食べません・・・




6,7羽の群れです。
じぃちゃんを見て逃げたり逃げなかったりしてます。




「アーオー、アーオー」の鳴き声は出しません。




1日に何回も海水を飲むハトですが、陸地での塩分補給はどうするんだろうね。




アオバトは夏鳥なので10月までには南下しますが
今年は、11月になってもまだいます。
山ぶどうが無くなるまで帰らないのかな。

ツグミ

今年は11月になっても最低気温が氷点下にならない暖かい北海道です。
樹木の葉は枯れ落ちましたが草地はまるで6月のように緑緑してます。


9月下旬頃から十勝全域に冬鳥ツグミが渡って来ました。
以下、公共大型施設の草地帯で見たツグミです。



胸を張って警戒するツグミです、めんこいね~




20羽ぐらいの群れでした。




すぐ木の中へ隠れます。




人がいなくなると地上に降りて採餌行動。
草に潜む虫を探してるようだ。




おやおや、横からエゾリスが出て来ましたよ~




ツグミはじぃちゃんと、エゾリスを警戒・・・




更にエゾリスが接近!
スタコラサッサ! ツグミが逃げました。
面白い姿だね~




ツルウメモドキの実を食べるツグミです。
不作に思えたツルウメモドキですが猛暑が
終わると実がなり始めたような・・・
不思議な年です。




帯広で越冬するツグミはもっと遅く来るような気がします。
今、群れで来てるツグミは氷点下になったら本州へ渡るグループかな。