ウソ 2024. 1
ウソですよ~
フィー、フィー、フィーと口笛を吹いてるような
鳴き声が聞こえてきました。
見~つけた! ウソの雄2羽です。
僅かに残ってた木の実をついばんでます。
雄は喉がピンク色で、雌は体が茶色でピンク色はない。
ウソはサクラ、ウメ、モモの芽を食べてしまうので
害鳥扱いにしてる地域もあるようですね。
ヤッホー! 大きさ16センチだよ。
突然ですが・・・
ウソ号令開始~! ハイ! 右~!
ハイ! 左~! ナンダヨモー
次! 前~! ムシャムシャ
最後! 後ろ~! モウシナイヨ
夏は山で繁殖し、冬になると平地に降りてくるようです。
今年の十勝は木の実が不作で困ったね。
冬になると、じぃちゃんちの小さい庭に来るツグミです。
今年で5年目、シベリアから来る、めんこい友達だよ~
この画像は2020年2月撮影したものです。
帰巣本能はハトだけじゃなくて野鳥みんなにあるようだ。
ツグミは何年生きるのかな、長生きしてほしいね。







