シマエナガの巣材探し 2020. 4
シマエナガの巣材探しです。
シマエナガの巣作りは他の野鳥より一ヶ月早い。
まだ雪が残ってる3月中から始まります。
シマエナガは蜘蛛の糸、コケ、鳥の羽、木の皮等をつかって木に絡めて袋状の
巣を作ります。この日見たシマエナガたちは巣材探しに一生懸命でした。
巣材を咥えてますねー
木の皮? コケなのかな?
こちらでは、大量の糸を見つけました! 蜘蛛の巣なのか、マユなのか?
早速、いただきまーす!
うーん、剥がれない・・・ ガンバレ!ガンバレ!
糸が伸びてきたね、どうにか取れそうだ。
次の所では・・・
蛾のマユかな? 糸をグイグイ、引っ張ります。
あれー、マユの中にまだ幼虫がいるんじゃないの? あーあー
少しマユ残してやりなさいよ。あちゃー、裸にしちゃったよ・・・
巣材確保に血も涙もない、めんこいシマエナガでした(笑)







