十勝豊頃町の港で見たカモメの紹介です。 見たのは十勝川河口と築港堤防の2ヶ所です。 ものすごい数です、万単位のカモメたちがいました。 カモメたちは前日の暴風で港に避難してたようですね。 まず、十勝川河口で見たカモメたちですよ~ うじゃうじゃいるよ~! 多すぎて数はわかりません・・・ いろいろな種... 続きをみる
カモメのブログ記事
カモメ(ムラゴンブログ全体)-
-
10月18日、十勝川下流域雁中継地の様子を見てきました。 ハクガン本隊が到着してました。 オオハクチョウも少し飛来してます。 中継地は広大で分散してるので雁たちの総数はわかりません。 豊頃町大沼です。 沢山いましたよ~ ヒシクイが増えた感じがします。 ヒシクイの大群ですよ~ 浦幌町三日月沼近くの池... 続きをみる
-
広尾町十勝港で見た水鳥たちの紹介です。 この日、湾内で見た水鳥の数は昨年と比べてかなり少なかったです。 赤潮不漁とか暖冬で冬鳥がまだ集まらないのかもしれない。 ウミアイサ、カワアイサはいませんでした。 広尾町十勝港の様子です。 港湾が10ヶ所ぐらいあるよ。 マガモ軍団です。 今年はまだ少ないですね... 続きをみる
-
十勝港で見たカモメたちの紹介第二弾です。 築港、東西の河口2ヶ所で3000羽ぐらいのカモメがいました。 夏はこんなにいませんね。 はい! 突然、勉強の時間ですよ~ <カモメの仲間とは・・・> ウミネコ カモメ、ユリカモメ、ズグロカモメ、ミツユビカモメ、セグロカモメ オオセグロカモメ、シロカモメ、ワ... 続きをみる
-
-
12月、十勝港で撮ったシノリガモ以外の水鳥たちです。 クロガモのクロちゃんです。 めんこいね~ オオバンです。海藻を夢中で食べてました。 ホオジロガモです。 十勝川にもいます。 ヒメウです。 1羽だけでした。 スズガモです。 キンクロハジロもいました。 カモメさんです。... 続きをみる
-
-
豊頃町、長節湖をまた見てきました。 カモの数は3~400羽ぐらいに減ってました。 カモの種類も入れ替わり潜水ガモは南下したようです。 塩分が少しある汽水湖ですがマガモ、オナガガモの草食系が沢山いました。 ん? 群れに混じって小さな鳥が見えます・・・ 10羽のハマシギでした。 おじさんを見て、カモ達... 続きをみる