2022年12月のブログ記事
-
-
キクイタダキですよ~ 頭の黄色い部分が開いてるキクイタダキを見ました。 普通は小さな菊の花びらが貼り付いたような模様なのですがこの日は違いました。 散策中、3,4羽のキクイタダキが集まってるのを発見。 <... 続きをみる
-
広尾町十勝港で見た、ビロードキンクロとクロガモの紹介です。 最初は、ビロードキンクロですよ~ シベリア東部から日本各地にくるようです。 スズガモ軍団の近くにペアでいました。 雄です、大きさ58センチだよ。 採餌は潜水して貝、甲殻類を補食するようです。 インパクトのある独特な顔ですね~ この巨大な変... 続きをみる
-
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー メリークリスマス! 楽しいひとときをお過ごしください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 平和の使者ハトですよ~ 石粉粘土で作りました。 制作期間は4ヶ月ぐらい。 体、足、台は太い針金で貫通させ接着剤、パテで固定。 クチバシはプラで作りました。... 続きをみる
-
広尾町十勝港で水鳥たちを見てきました。 毎年、冬になると越冬のため沢山の水鳥が集まります。 海水ガモの代表格、シノリガモですよ~ シベリア、カムチャッカ半島から渡ってくるようだ。 じぃちゃんが好きな、覆面レスラー風の正面顔だよ。 換羽途中の雄ですね。 雌は地味な羽色です、めんこいね~ スズガモの雄... 続きをみる
-
-
シマエナガの時間ですよ~ 夏鳥が去り冬鳥がまだ見られない時期、じぃちゃんと 遊んでくれるのが留鳥たちです。 留鳥の中で人気者はやっぱりシマエナガですね。 左を向くポーズだよ~ おはよう、ポーズだよ~ ヤッホーだよ~ ポリポリだよ~ めんこいポーズだよ~ ブランコだよ~ みんな風邪引かないでね~ ... 続きをみる
-
シジュウカラ模型ですよ~ グンゼ産業の野鳥プラモデルをパテ、プラ板等で改造しました。 制作期間は4ヶ月ぐらいかな。 シジュウカラの雰囲気を楽しんでくれたらうれしいな。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今日も元気だ、いくよー! シジュウカラ模型、号令開始~! ... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
冬になり小鳥たちは混群行動になりました。 天敵、ハイタカの襲撃をたくさんの目で察知するためです。 散策してると野鳥を狙うハイタカを頻繁に目撃します。 ちょこんと出た冠羽がめんこいね~ 毛糸の帽子をかぶったように見える。 シジュウカラと似てますが胸にネクタイがなく薄茶色。 冠羽を横から見るとちょん... 続きをみる
-
散策してると「キッキッキッ」と鳴き声が聞えます。 アカゲラかな、と思って探すと胸に縦縞模様が・・・ オオアカゲラですよ~ 久し振りに見ました。 大きさ28センチ。 24センチのアカゲラより肩幅があるように見える。 繁殖期以外は群れに入らず単独で生活するようだ。 一生懸命働いてますねー そんなに樹... 続きをみる
-