あちこちの川辺で見た野鳥の紹介です。 アオサギですよ~ 川辺に行くと必ず見かけます。 オシドリの群れですよ~ アオサギ2羽と、のんびりしてました。 換羽状態じゃないので、今年生まれた幼鳥たちだ! めんこいね~ カワウですよ~ 4羽いました。潜水時、ミンクに気をつけて・・・ カワアイサですよ~ ビッ... 続きをみる
カワセミのブログ記事
カワセミ(ムラゴンブログ全体)-
-
-
繁殖の時期が始まりました。 野鳥たちは巣の物件探しで一生懸命。 今日は、その様子のひとコマ紹介です。 おやおや、ゴジュウカラのペアが巣穴に入ったり出たりしてますよ。 ゴジュウカラはこの巣穴が気に入ったようですねー あれ? いつの間にか、アリスイが同じ木に止まってます。 ... 続きをみる
-
-
-
カワセミですよ~ カワセミもあちこちで見られるようになってきました。 雛の給餌とか、幼鳥も出てきて賑やかになってきたよ。 魚、咥えてますねー 巣に持って行かないで食べてしまったけど・・・ アリャ 「空飛ぶ宝石」はいつ見ても綺麗だなー じぃちゃんを警戒してます・・・ 別な池です! おやおや、黒っぽ... 続きをみる
-
帯広の元気なカワセミですよ~ 待っていたぞカワセミくん! めんこいね~ 人を見ても遠くへ逃げなくなりました。 子育ても終り警戒心が薄くなったようです。 大きさ17センチだよ。 カワセミ親の足は赤い、幼鳥の足は完全に赤くないようです。 カワセミはコバルトブルーの綺麗な野鳥。 「... 続きをみる
-
暑い日! 帯広川で見た川辺の野鳥たちです。 上空からオオジシギが目の前の岸に着陸しました。 オオジシギは、川に一目散です・・・ よっぽど水浴びしたかったんだねー 冷たくて、うれしそうだよ。 遠い、遠い、オーストラリアの川と比べてどうかな・・・ 少しは涼しくなったかい。 おじさん移動するから、ゆっく... 続きをみる
-
帯広川下流にある小さな池でカワセミを撮りました。 野鳥が少ない秋、ちゃんと待っててくれるモデルさんがいます。 カワセミくんです、ありがとう~! 相変わらずカワセミブルーが綺麗ですね~ 魚捕りの名人! ポチャン!と飛び込み、小魚を簡単に捕まえます。 親子3、4羽いたようですが最近は1羽づつしか見ませ... 続きをみる
-
8月21日、気温23度でした。 さすが北海道です、一気に気温が下がった感じ・・・ 散歩行くよ~ やっと重い腰を上げてひさびさに川辺散策です。 繁殖が終った草原の夏鳥は随分少なくなりました。 10羽ぐらいの幼鳥群れが飛んでただけです。 最初に出会ったのはノビタキ幼鳥です。 こんにちわ~ ノビタキ... 続きをみる
-
-
帯広川にもカワセミ(翡翠)の季節がやって来ました~ この場所では7月頃から見られます。 子育てが終るとここへやって来る感じかな・・・ カワセミは1月頃まで見かけますがさすが厳寒期2月頃になると南下するようです。 カワセミは縄張り意識が強く、同区域には1羽もしくは家族しかいません。 カワセミは「水辺... 続きをみる
-
魚を主食とするカワセミ、ヤマセミ、カワアイサが揃いました。 みなさんお腹がいっぱいの様で・・・ 上流100メートルの木にヤマセミが陣取ってます。 動きなし、のんびり中~ 下流のカワセミが川面を見つめてると・・・ 上流からカワアイサが流れてきました・・・ 目の前、通り過ぎても動きなし・・・ ボーッ... 続きをみる
-
-
帯広川でヤマセミを撮りました。 カワセミは縄張りにヤマセミが侵入したので接近、少し睨み合いをしましたが 退散しました。ヤマセミを間近で見るのは初めてです。 白黒基調の綺麗な野鳥です。大きさ38センチ、大きいね~ ひさびさに、おじさん号令開始~! ハイ! 右~! 次! 左~! ... 続きをみる
-
カワセミを撮りました。 カワセミは今年1月まで帯広川で目撃しましたがその後は4月頃まで見ません。 帯広でカワセミが越冬してるのか、南下してるのか、はっきりしません。 公園池のカワセミです。小魚が沢山いるので太ってます? 帯広川のカワセミです。 最近、人慣れしたのか即逃げしません。 背中のブルーが綺... 続きをみる
-
今も越冬カワセミは頑張ってますよー 12月はカモ狙いの猛禽が多くカモ達が怯え帯広川に来ません。カワ セミのライバル潜水ガモがいないので小魚が捕りやすいのかもしれません。 狙いを定めました・・・ 飛び込み、小魚捕まえました~ よーく見ると、魚を咥えてます。 このままずっと魚が捕れれば、帯広川で越冬で... 続きをみる
-
12月6日、カワセミを撮りました。 しばらく見なかったね、南下したのかと思ってました。 さすが「渓流の宝石」です、いつ見ても綺麗な青だ。 お腹がいっぱいなのかな、飛び込みはありませんでした。 ここしばれない川は冬期間、魚を採食する潜水ガモ、アオサギ、ダイサギ、カイツブリ、ミンク、カワセミが集まり競... 続きをみる
-
-
川には野鳥の大好きなスポットがあるようです。 いつもはカモの休憩場所になってます。 ひさしぶりの秋晴れの日、この場所に集まったのは・・・ カワセミが、ご馳走をゲットしてこの木に止まりました。 食事が終った頃、今度はモズが飛んで来ました。 カワセミとモズが少しにらみ合い、カワセミが場所を譲ります。 ... 続きをみる
-
-
-
-
-
-