郊外の道路沿いで見たベニヒワです。 40羽ぐらいの群れでした。 ベニヒワの故郷、北極圏はまだまだ凍ってるね。 4月頃まで日本にいるのかな。 画像は、逆光と下手くそな撮影でいまいちです・・・ 路肩の枯れた草地に降りて草の種子を食べてます。 めんこいね~ 群れにアトリも少し混じってました。 アトリもベ... 続きをみる
ベニヒワのブログ記事
ベニヒワ(ムラゴンブログ全体)-
-
冬鳥、ベニヒワですよ~ 帯広市内を走行中、道路脇から小鳥の大群が飛び上がりました。 白っぽい小鳥です。もしかしてベニヒワ? 当たり~! ベニヒワです! うれしいな~ 80羽ぐらいの群れです。 大きな群れは船頭が多いのか、飛び上がっては戻り 飛び上がっては戻りを繰り返します。 ベニヒワは北極をぐるっ... 続きをみる
-
10月26日に浦幌町、豊頃町で見た野鳥たちです。 デントコーン収穫後の畑を耕すトラクターの後ろを 数十羽のカラスが追いかけてますよ~ 地中から出てきた虫を食べてるようだ。 ちゃんと分かってるんだねー ツグミですよ~ 十勝全域に一斉に渡って来たようです。 何処でも沢山見かけました。この後、本州へ渡る... 続きをみる
-
-
-
3月29日、苫小牧でベニヒワの群れを見ました。 この日、苫小牧に行ったついでに1時間程野鳥散策しました。 運良くカササギの巣作りを見る事が出来、気分良くそろそろ戻ろうかな、と思った 時、突然その木にベニヒワの群れがブワーッと来て止まりました。 群れは3分後、バーッといなくなりました・・・ 同じ場所... 続きをみる
-
帯広市内の十勝川河川敷2ヶ所でベニヒワを撮りました。 今年はあちこちでベニヒワを見ます、飛来数が多い年なのかな? 河川敷① 10数羽の群れです。 雄は頬、体が赤いと言うけど、1羽もいなーい。 みんな雌かな・・・ 薄らとピンクが・・・雄かな? これから赤くなるのかもしれないね。 タンチョウ、キツツキ... 続きをみる
-
郊外で冬鳥ハギマシコ、ベニヒワを撮りました。 ユーラシア大陸北東部から渡って来たと思われます。 もっと具体的に地名を書きなさい!と言われても・・・ 要するに北海道よりもっと寒い北の国からです・・・ ハギマシコ、ベニヒワたちは夏は虫を食べるが虫のいない冬は草の種子を食べます。 警戒心が強く少し... 続きをみる