アカゲラのブログ記事
アカゲラ(ムラゴンブログ全体)-
-
-
5月、川辺で見た野鳥たちの紹介です。 タンチョウですよ~ 1羽で川辺にいました。 家族は近くにいるのかな。 アオサギです。 不動の姿勢、真剣な集中力、見習わなきゃ。 新緑の息吹が綺麗で気持ちが落ち着くよ~ ニュウナイスズメですよ~ 市内ではあまり見かけない野鳥です。 近くに雌もいました。 イソシギ... 続きをみる
-
27日に散歩したら、キジバトの鳴き声が聞え、雪が少し解け 顔を出した畑の上空でヒバリのディスプレイを見ました。 夏鳥がもう来ましたよ~ 2月になるとアカゲラたちの縄張り争い、ドラミングが始まりました。 最近、アカゲラの数が少なくなった感じがします。 縄張り争いに負けたアカゲラが元いた林へ帰ったよう... 続きをみる
-
9月から11月まで、あちこちで撮影したアカゲラです。 キツツキは害虫を駆除し木を守ってくれる野鳥です。 キツツキは枯れ木、虫に食い荒らされ弱った木にしか 穴を開けないので害鳥にはならないようです。 まれに木造住宅に穴をあける事もあるようですが・・・ 今日も元気なアカゲラですよ~ ヤッホー キッキッ... 続きをみる
-
巣立ちしたアカゲラ幼鳥も見られるようになりました。 初々しいアカゲラ幼鳥ですよ~ 幼鳥は雌雄頭頂部が赤く、下腹部はオレンジだよ。 アカゲラ親です。 雄のみ後頭部が赤く、下腹部は赤いよ。 6月に見たアカゲラ雛です。 巣は住宅街、小学校グランド横の木にありました。 人慣れした親だったのかな・・・ 体が... 続きをみる
-
-
-
今年は散策路にアカゲラの巣が3つありました。 巣に何羽の雛がいたのかは分かりませんがみんな 無事巣立ちしたようです。 アカゲラ幼鳥ですよ~ めんこいね~ お父さんです。 親は後頭部が赤い(雄だけ) 幼鳥は頭頂部が赤い(雄も雌も) 親の下腹部は濃い赤。 幼鳥の下腹部は薄い赤。 親の胸は白い。 幼鳥の... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
森のアカゲラですよ~ アカゲラは警戒心が薄く近くに寄って来ることもある人懐こい野鳥です。 森、公園ではカラ類に次いで多く出会う野鳥です。 おはよう~ 今日も元気にコンコンするよー! それは何? きのこかい・・・ 公園、森でたくさんのアカゲラを見ます。 春より倍以上いるね、繁殖して増えたようだ。 ... 続きをみる
-
-
-
コゲラですよ~ 近くにいるとギーッ、と鳴くのですぐ見つけられます。 もう3月! 無事越冬出来たね~ 大きさ15センチ。日本最小のキツツキだよ。 めんこいね~ 今日も、一生懸命虫探しです。 アカゲラ、キバシリ、ゴジュウカラも木に依存してるけど 樹皮にそんなに虫がいるのかなー あっ! マユを見つけた... 続きをみる
-
-
秋になり木の葉が少しづつ落ちてきました。 野鳥が見えてきましたよ~ 以下、2つの公園で見たアカゲラ紹介です。 アカゲラ雄です。 若い感じですね。 まだまだ虫は食べ放題かな・・・ アカゲラの幼鳥ですよ~ 換羽中でボサボサですが・・・ 草の実? を美味しそうに食べてました。 アカゲラは虫だけじゃなく... 続きをみる
-
-
夏鳥もいなくなり留鳥も暑くて茂みに隠れ、おまけに連日 グズグズした天気が続く、やんなっちゃう帯広です・・・ 9月7日、自然公園散策で見た野鳥紹介です。 ノビタキ幼鳥ですね~ とうさん、かあさん、何処行ったの? 散策路茂みから飛び出したアオジ幼鳥です。 もうみんな帰ったよ、どうするの? コサ... 続きをみる
-
<アカゲラ親子> 親が虫を沢山咥えて来ましたね~ 幼鳥はしっかり食べました・・・ まだ足りない感じです。 いつまでおねだりするのかな・・・ <カワラヒワ親子> めんこい幼鳥が羽を震わせ、餌をせがんでますが・・・ お母さんは「 もう自分で探しなさい! 」と相手にしません・・... 続きをみる
-
あちこちでアカゲラを撮りました。 アカゲラは人を恐れません、近くに寄って来る時もあります。 天敵が人を嫌う事を知ってるのか、あえて人の近くに巣を作ります。 アカゲラは人間と仲が良い身近な野鳥です。 アカゲラの雄です。 めんこいね~ (雄雌下腹部が赤い) アカゲラがあけた穴で小鳥が繁殖します。 ... 続きをみる
-
大きな公園にあるマユミの実を食べに来る野鳥を撮りました。 オンコ(イチイ)は実以外に毒があるが、マユミは種のみに毒があるようだ。 アカゲラが来ましたよ~ 美味しそうに実を食べます、が、少し食べていなくなります。 野鳥は解毒作用が働くようだ。 アカゲラが2羽揃いました。その後、小競り合いで、どこかへ... 続きをみる
-
-
郊外の森でキツツキたちを撮りました。 コゲラです。 小さい野鳥なのでいつも顔が不鮮明でしたが、今回は近くで 撮れたので顔がよーく見えます、めんこいね~ おーい、誰かいるかーい! ・・・ イマセンヨ。 近くにもう1羽いました、そろそろ繁殖かな・・・ キバシリです。 キツツキではありませんが友情出演で... 続きをみる
-
-
アカゲラです。 冬、公園に行けば必ず挨拶してくれる野鳥です。 人には比較的警戒心が薄く、寄ってくる時もあるぐらいです。 今日もアカゲラの大きな声が公園に鳴り響きます。 「こんにちわー」挨拶してくれました。 雄が樹液を飲みに来ました。 ちゃんとイケメンに撮れたよ~ 雌アカゲラです。寒いのか食べ過ぎな... 続きをみる
-
-
公園でアカゲラの幼鳥を撮りました。 雛は雄雌とも頭のてっぺんが赤い。 親は雄のみ後頭部が赤い。 雛は胸がまだら模様、親はきれい。 雛の下腹部は薄オレンジ。親は赤い。 どの木に飛んで行こうかなー めんこいね~ セミ? 見つけたー 今日のご馳走は大きいぞー 君はもう立派な青年だね。
-
-
-
野鳥の繁殖季節です。 アカゲラもオスメス仲良く抱卵してます。 雌が交代で帰ってきました。 アカ子 「 あなたー 交代時間よ 」 ゲラ吉 「はいよー 今出る、腹減ったー 」 ゲラ吉 「 じゃ、後よろしくー 」 アカ子 「 あれ、入らない、食べ過ぎかしら・・・ 」
-
「オイオイ、ここは俺の縄張りだぞ、なにしてんだよ!」 と、左の雄が右の雄に文句言ってます? そこへ雌が飛んできて仲良く3羽でコンコンしてる様な 良くわからない雰囲気・・・ アカゲラも綺麗な鳥ですね。