川にいるマガモ7羽兄弟、8週間(56日)になりました。 カモは飛べるまで2ヶ月はかかると聞いてたけど、ほんとでした。 2ヶ月(60日)として、あと4日で飛べる・・・ 親と比べると初列風切と尾羽がもう少し伸びるかな・・・ 一生懸命、飛ぶ練習してますよー それいけー! 途中で... 続きをみる
2018年7月のブログ記事
-
-
-
-
-
-
上流からオシドリ家族8羽がやってきました。 今日は、対岸で見てるおじさんの前を通る勇気がありません・・・ そこへ後ろからマガモ家族が 「 前、よけてくださいよー 」と やってきました。 オシドリが「どうしょうかなー」と迷ってる間に次々とやってきた マガモ8羽と混じります。 なんか群れ状態になって勢... 続きをみる
-
-
大きな公園にいるマガモ親子です。 生後2週間ぐらいの日に撮った、10羽の雛です。 公園を散歩する、おじさん、おばさんのアイドルです。 親は人がいるとカラスが近づかない事を知ってます。 おやつももらえるし、人のそばでは安心してる様です。 雛が育っていくにつれ活動範囲が広がってる様です。 カラスに襲わ... 続きをみる
-
散策中、ベニマシコを撮りました。 ベニマシコ(紅猿子)、お猿さんの顔を持つ赤い野鳥。 全身、まっかっか~です。 緑の中にポツンと赤色が・・・ すぐ居場所がわかります。 だんだん個体数が少なくなってきました。 繁殖が一段落して移動したのかも・・・ 春に見かけた時より赤が濃くなりました、綺麗です。 森... 続きをみる
-
大きくなったオシドリ家族を撮りました。 前に見た、雛14羽家族なのか11羽家族のその後なのか また別な家族なのか、分からなくなったぞ・・・ とにかくオシドリだらけで、めんこいね~ オシドリ家族のお通りだーい。雌が沢山いるよー じゃなくて・・・子供はみんな雌と同じ羽色なんだ。 もう雛でないので逃げ方... 続きをみる
-
-
-
橋の上から川を眺めてるとカワアイサの2家族がこちらを 気にしながら仲良く? 下流へ・・・ 子供、3羽と5羽の家族です。5羽家族の方はかなり大きい。 橋の下を通り過ぎると安心したのか仲良く、の雰囲気があやしく・・・ ん? 方向転換? 近い! 喧嘩になるんじゃないの・・・オイオイ。 やっぱりだー ... 続きをみる
-
河川敷でハクセキレイの幼鳥を撮りました。 まだクチバシにうっすらと黄色みが残ってます。 こちらを気にしてます・・・ チョコチョコ動いて何かを探してます。 親鳥より目が大きくアイリングになってて、めんこいね~ もう完全に独り立ちです。小さい虫を捕まえたようです。 こちらを見て得意顔してる?
-
7月12日、マガモ家族5組目を見ました。 この場所から1キロぐらい先に3つの川の合流地点があるので 別な川から来たのかな、それとも上流から・・・ 生まれて2,3日の雛だ。 ありゃー もう4羽しかいない・・・ ガンバレ~母さん! ... 続きをみる
-
-
6月下旬、雛11羽のオシドリ親子に出合った時の話です。 オシドリは人間に対して警戒心が強い鳥です。 こちらの姿を見ておかあさん、警戒状態・・・ ところが、日頃の天敵回避教育が良いのか、 よーい ドン! 雛は、おかあさんを置き去りにして一目散! 雛のダッシュは止まらない。 オシドリ徒競走大会になって... 続きをみる
-
-
-
あのオシドリ女子にモテモテだった綺麗な羽色のオシドリ雄。 雄は繁殖期過ぎると地味な羽色に抜け変わる。 換羽の途中はゾンビのような、なんだこりゃー という姿に・・・トホホ こちらマガモ雄軍団 ああっ! 緑、紫、青、と玉虫色に輝いてたあの頭が・・・ ボロボロに崩れてきた・・・ 羽がポロポロ落ちてきま... 続きをみる
-
目の前に鳥が飛んで来た。 おおっ! コアカゲラだ、今年の1月以来のご対面です。 元気だったか~い。 頭が赤いので雄ですね。 木から木へと飛び、ネズミのように動き回ります。 樹皮裏には、いろんな虫がいるみたいだ。 雛にエサを集めてるんだろうか、いや、すぐ飛んで行かないから 食べ残しか、それとも歯磨き... 続きをみる
-
-
今日も5羽、元気ですよ~ めんこいよ~ 川から上がって日向ぼっこです。 あらあら、そんなにリラックスして、大丈夫かい。 ご飯沢山食べたんだね、お腹ポンポコポンだよ。 顔つきがヒヨコから大人の顔になってきたね。 でも鳴き声は、ピヨピヨなんだけど・・・ < 親なし9日目... 続きをみる
-
大雨の次の日・・・川に着く。 昨日は2羽しか確認できなかった雛たちはどうなってるのか。 恐る恐る雛を探すと・・・おおお~~ いたいたいた 生きてたよー 1,2,3,4,5・・・ 7羽から5羽になってたけど、雛たちがあまりにも元気、元気で・・・ 2羽は残念だけど、5羽も生きててくれた事に感謝するわ。... 続きをみる