10月中旬、散策中に小さい動く物発見! めんこい、エゾシマリスですよ~ エゾシマリスは巣穴で冬眠しますが、時々目をさまし蓄えた食糧を食べます。 その食べ物集めに忙しい、エゾシマリスくんの様子です。 ほっぺたがパンパンに膨らんでるよ~ 背伸びして・・・ 巣穴で保存中、腐らない種子を集めてるようです。... 続きをみる
エゾシマリスのブログ記事
エゾシマリス(ムラゴンブログ全体)-
-
エゾシマリスですよ~ エゾシマリスは地下50センチぐらいの深さに、1メートル以上の トンネルで出入りできる巣を作り、その巣に沢山の食べ物を貯蔵し 冬眠中に時々眼が覚めたら食べるようです。 今、エゾシマリスは冬眠用食糧集めで大忙しでした。 小さいけど・・・ よいしょ! 太い草の茎に飛び乗り・・・ 食... 続きをみる
-
エゾシマリスだよ~ 同じ散策場所で今年はよくシマリスを見かけます。 昨年より数が増えたのかもしれないね。 この日はチョコンと木の上にいました。 めんこいね~ 野性のシマリスなので人を見るとすぐ隠れます。 お尻が見えるよー シマリスを探せ! ① 初心者レベルです・・・ シマリスを探せ! ② 上級者レ... 続きをみる
-
オオジシギ(大地鴫)ですよ~ 遠い越冬地のオーストラリアから6000㎞以上も飛んできて 北海道で繁殖する渡り鳥です。 個体数は年々少なくなり準絶滅危惧種になってます。 オオジシギを十勝で観察して6年目ですが残念ながら繁殖できる環境は 年々悪化しています。郊外牧草地の収穫、堤防関係・草原等の大規模な... 続きをみる
-
-
-
-
-
9月1日、今朝の帯広は12度でした。石油ストーブ付けちゃったよ・・・ 以下は8月26日散策の紹介です。 < アオバト > 十勝厚内海岸でアオバトを撮りました。20羽ぐらいの群れです。 この日も暑くて波打ち際から靄が発生、ピントが合いませんでした・・・ とにかくアオバトは海水が大好きなんです、夢中で... 続きをみる