広尾町十勝港で見た、ビロードキンクロとクロガモの紹介です。 最初は、ビロードキンクロですよ~ シベリア東部から日本各地にくるようです。 スズガモ軍団の近くにペアでいました。 雄です、大きさ58センチだよ。 採餌は潜水して貝、甲殻類を補食するようです。 インパクトのある独特な顔ですね~ この巨大な変... 続きをみる
クロガモのブログ記事
クロガモ(ムラゴンブログ全体)-
-
4月21日、豊頃町大津漁港で見たクロガモです。 クロガモたちはそろそろシベリア、アラスカへ帰ります。 大きさ48センチ、潜水して貝類、甲殻類等を採餌します。 いつも遠い海上にいて近くでは見られないクロガモですが この日は海が荒れていたので港内に退避してました。 雌1羽、雄13羽の群れですよ~ でも... 続きをみる
-
広尾町十勝港で見た水鳥たちの紹介です。 この日、湾内で見た水鳥の数は昨年と比べてかなり少なかったです。 赤潮不漁とか暖冬で冬鳥がまだ集まらないのかもしれない。 ウミアイサ、カワアイサはいませんでした。 広尾町十勝港の様子です。 港湾が10ヶ所ぐらいあるよ。 マガモ軍団です。 今年はまだ少ないですね... 続きをみる
-
十勝港で見た水鳥たちの紹介です。 カンムリカイツブリですよ~ かっこいい髪型だね! 今は冬羽ですが夏羽はもっと綺麗だよ。 前顔は宇宙からの使者風だね? オイオイ カンムリカイツブリは56センチ、良く見るカイツブリの2倍だよ。 潜水して魚?を捕まえました~ オオバンですよ~ 大きいおばさんじ... 続きをみる
-
12月、十勝港で撮ったシノリガモ以外の水鳥たちです。 クロガモのクロちゃんです。 めんこいね~ オオバンです。海藻を夢中で食べてました。 ホオジロガモです。 十勝川にもいます。 ヒメウです。 1羽だけでした。 スズガモです。 キンクロハジロもいました。 カモメさんです。... 続きをみる
-
-
12月、十勝港で撮ったホオジロガモです。 ホオジロガモは警戒心が強く、川にいるホオジロガモは人を見たら即飛 び立ちます。ここ海のホオジロは泳いで移動するだけで飛ばないからま だ良いかな・・・ ホオジロガモは冬鳥で夏は見かけません。 大きさ45センチ、カモの中では小型の部類です。 雄は目が黄色で尖っ... 続きをみる
-
-
少し離れた漁港でクロガモを撮りました。 当日は暴風で波が高く、しかも遠くてP900望遠でやっと撮れました。 もちろんピンボケだぞー 黄色い鼻こぶが特徴の海水ガモで初めて見ました。 雄6、7羽ぐらいの群れでした。 こちら去年の11月に撮ったクロガモの雌です。 この日の波は穏やかでした。 白っぽいカモ... 続きをみる