11月24日、公園池で見たオオバンとオシドリの紹介です。 池にはマガモ、カルガモが数十羽と、この2羽がいました。 オオバンは十勝沿岸の汽水湖、広尾港で見た事がありますが 公園池で見たのは初めてです。大きさは39センチだよ。 カモに似ていますがクイナの仲間です。 オオバンです、めんこいね~ 北海道で... 続きをみる
2023年11月のブログ記事
-
-
-
いよいよ雪の妖精、シマエナガの季節になりました。 今日も元気なシマエナガですよ~ シマエナガは10羽ぐらいの家族で移動してます。 群れを先導するのは親です。 ジュルリ、ジュルリ、「人がいるよ、人がいるよ」の警戒音は全員で出してる感じ。 親が「ピュルリリリ~ッ」とか2,3種類の甲高い声を出したら 移... 続きをみる
-
-
ヤマガラ模型を作りました。 ヤマガラ模型は前に2羽=1号、2号を作っているので 今回は3羽目=3号になります。 ヤマガラのおむすびのような愛嬌のある顔に似てるかな。 めんこいしょ~ 元気ですかー! みんなで模型観賞の時間です。 ハイ! 右側から見る... 続きをみる
-
冬鳥、オオマシコですよ~ ツグミを撮影中、目の前で動く小鳥がいました。 ベニマシコに似てる、初めて見る野鳥です。 オオマシコの雌でした。見たのは1羽です。 草を突っつき虫を探してますよー 大きさ17センチ、アトリの仲間ですね。 めんこいね~ シベリア東部で繁殖し越冬のため日本に渡ってくるようだ。 ... 続きをみる
-
-
今日も元気だ! シマエナガだよ~ たっぷり癒やされて下さいね! ボクちゃん、おはよう~ あれ~ なになに・・・ どこどこ・・・ めんこいね~ ほーら、雪ダルマだよ~ 1頭身エナガだよ~ オイオイ 笑ってますか~ ヤッホーしてますか~ ルンルンしてますか~ ワクワクし... 続きをみる
-
シメですよ~ じぃちゃんちの狭い庭にシメの群れが来たよ。 十勝ではあまり見かけない野鳥です。 今年はイチイ(オンコ)の実も不作のようですが 家のイチイは日陰にあるからなのか実がびっしり。 ヒヨドリがたまに来て啄んでましたが・・・ 12羽ぐらいの群れです。 大きさ19センチだよ。 相変わらず怖いおじ... 続きをみる
-
シマエナガは人を察知するとジュルリ、ジュルリ、と警戒音を出し 同じ場所に1秒もいないぐらい動き回ります。 散策中、シマエナガの群れが飛んで来ました。 おやおや、1羽が枝に止まり毛繕いを始めましたよ~ どこかで水浴びをしてきたようです。 15秒ぐらいその場で撮影できました、ラッキー! 急がないと! ... 続きをみる