コヨシキリですよ~ 他の夏鳥よりも遅れて、たくさん渡ってきました。 越冬地は東南アジアのようです。 コヨシキリは枯れたヨシ原が大好きです。 ヨシ原がある所なら小さい草地でも生息します。 早速、ソングポストを決めて、大きな声で鳴き始めました! コヨシキリは人が近づきすぎると茂みにスッと隠れますが 離... 続きをみる
コヨシキリのブログ記事
コヨシキリ(ムラゴンブログ全体)-
-
あちこちで見た夏鳥たちです。 車内からとヨタヨタ散歩で撮影しました。 ノビタキですよ~ 堤防のオオイタドリの上で幼鳥がポツンとたたずんでます。 キタキタキタ~! 親が飛んで来て給餌しました。 一瞬の早業です・・・ この堤防は7月から草刈りが始まります。 無事、子育てが終わりそうで良かったね。 コヨ... 続きをみる
-
散策中に出会った野鳥たち②です。 キセキレイですよ~ 水辺から少し離れた草地にいます。 近くに巣があるようで通り過ぎるまで、じぃちゃんを見張ってました。 黄色い羽色が綺麗だね! ヒヨドリですよ~ 幼鳥のようです。激しく?警戒されました・・・ 初めて人間を見たのかな? まだ大声で鳴いてるコヨシキリで... 続きをみる
-
コヨシキリですよ~ 他の夏鳥より少し遅れて東南アジアから渡ってきました。 相変わらず群を抜く大きな声でさえずります。 コヨシキリはススキ、ヨシ等が密集してる所が大好きです。 鳴くときは茎をスルスルと登り・・・ 必ず体を見せます、隠れて鳴きません。 面白い鳥だね~ 大きさ14センチだよ。 「 さて... 続きをみる
-
コヨシキリですよ~ 東南アジアから渡ってくるようです。 河川敷、牧草、草原の枯れたススキ、ヨシ等が密集してる所が大好きです。 小さい体ですが元気いっぱい大きな声でさえずります。 コヨシキリは茎をスルスルと登り姿を見せて鳴いてくれます。 「 ピッピッピッ、ケケッケケッ、キリキリキリ」と賑やかです。 ... 続きをみる
-
-
河川敷草原のコヨシキリです。 7月、あちこちで賑やかに鳴いていたコヨシキリは静かになりました。 繁殖が終りに近づいたのです。 雛は巣立ちしたようですが姿は見せてくれません。 近くに隠れてる雛に虫を運んできたようです。 あ、親が怒ってます・・・ 人が近づくとギッギッ!ジッジッ!という警戒音をだし続け... 続きをみる
-
-
-
-
-
-