オオジシギですよ~ 冬はオーストラリアで越冬し、夏は日本で繁殖するシギです。 オーストラリアと日本の7000㎞を行ったり来たりしています。 すごいねー、途中疲れて海に落ちたらアウトなんだから・・・ 「 ジェーッ、ジェーツ 」の鳴き声が聞えます。 電柱の上でオオジシギが鳴いてますよー お帰り~ オー... 続きをみる
オオジシギのブログ記事
オオジシギ(ムラゴンブログ全体)-
-
-
オオジシギ(大地鴫)ですよ~ 遠い越冬地のオーストラリアから6000㎞以上も飛んできて 北海道で繁殖する渡り鳥です。 個体数は年々少なくなり準絶滅危惧種になってます。 オオジシギを十勝で観察して6年目ですが残念ながら繁殖できる環境は 年々悪化しています。郊外牧草地の収穫、堤防関係・草原等の大規模な... 続きをみる
-
暑い日! 帯広川で見た川辺の野鳥たちです。 上空からオオジシギが目の前の岸に着陸しました。 オオジシギは、川に一目散です・・・ よっぽど水浴びしたかったんだねー 冷たくて、うれしそうだよ。 遠い、遠い、オーストラリアの川と比べてどうかな・・・ 少しは涼しくなったかい。 おじさん移動するから、ゆっく... 続きをみる
-
道路標識の支柱にオオジシギが止まってました。 車を止めて窓から見てても逃げません。 こんな近くで見れて、うれしいな~ 「 そこのおじさん! 何か用事ですかー 」 < スコシサツエイサセテクダサイネ > 「 えっ? ボクの歌が聞きたいって? 」 ... 続きをみる
-
オオジシギ(大地鴫)、別名カミナリシギ(雷鴫)が渡って来ました。 「ジッ、ジッ、ジッ、ジッ、ババババババーーッ」尾羽を広げて急降下。 雄の派手なディスプレイフライトで有名な野鳥ですね。 個体数は年々少なくなり環境省準絶滅危惧種になってます。 自然公園を散策中「ジェーッ、ジェーッ」と鳴き声が聞こえま... 続きをみる
-
暑い暑い日、草原横の水たまりでオオジシギを見ました。 走行中、水たまりに差し掛かり水浴びに来る野鳥は居ないかなー と見てると茂みで動く物が・・・オオジシギでした。 もう水浴びは終ったようで羽をブルブル毛繕いしてます。 お! こちらを意識しながらゆっくり茂みから出て来てくれました。 オオジシギは横か... 続きをみる
-
< オオジシギ > オオジシギ(大地鴫)もオーストラリアから渡って来ました。 6000㎞以上も飛んで来ます。すごいねー! 早速、求愛と縄張り宣言のディスプレー飛行です。 尾羽を広げ、ザァザァザァザァザァー!と羽音を立てながら急降下! カミナリシギとも言われてます! 河川敷で見たオオジシギです。 大... 続きをみる
-