ハクガン 2023.10.26
10月26日、十勝川下流域雁中継地を見てきました。
18日見た時より、ヒシクイ、オオハクチョウの数が増え
中継地が雁たちの鳴き声、飛翔で活気づいてました。
ハクガンも増えてましたが総数はわかりません。
ワイワイガヤガヤ、賑やかですよ~
オオハクチョウと一緒なのでハクガンたちも落ち着いてます。
おかげで近い距離で撮影できました。
「T02」の標識を付けたハクガン。
別な群れにも「04」標識を付けたハクガンがいました。
不鮮明画像ですが・・・
アオハクガンも1羽見ました。
マガン家族ですよ~
額の白い部分がない幼鳥を5羽も連れてます。
お食事中のシジュウカラガンです。
雁たちはデントコーンの茎の中身?を食べてるのかな。
茎が粉々になってるね。
オオハクチョウの幼鳥だよ。 めんこいね~
3羽の幼鳥を連れた家族です。
こちらは2羽の幼鳥。
まだ小さい幼鳥を連れた家族です。
越冬地、東北まで、まだまだ遠いね。
道中、気を付けて無事に渡るんだよ~

















