めんこい野鳥

北海道帯広から発信してます

12月公園の野鳥

公園で12月初旬に撮った野鳥です。


カワラヒワです。大きさ16センチ、数羽の群れでした。
夏鳥なので南下しますが一部北海道に留まるらしい。



シメです。大きさ19センチ、松の木で採食してました。
この鳥も夏鳥ですが一部、北海道に残ります。



カワラヒワより神経質でないようだ。遠くへ逃げません。




ヒヨドリです。
群れで飛び回ってます、冬は山から公園に下りてきます。
地味な羽色だが綺麗な鳥です。




鼠色コート、冬毛になったエゾリスです。耳の毛がながーい。
昼行性で冬眠はしません。めんこいね~





エゾチヤチネズミです。尻尾がなかったらナキウサギにそっくりだ。
木の実を食べに茂みから出たり引っ込んだりしてました。




ハイタカの雌です。朝、ゴジュウカラを食べたらしい。もーメッ!

オオハクチョウ


帯広地域越冬組のオオハクチョウ軍団が凍結しない帯広川に来ました。
7日、雪が20センチぐらい積もり、畑の食事が出来なくなって水草を
食べに移動して来たのです。この日は130羽程がいました。





たくさん来たね~





仲良く行進です、めんこいね~





おかえり~、半年ぶりだね、みんな元気そうで良かったよ。




今朝の気温-15度だよ、シバレたねー、風邪ひくなよ~



群れは家族単位で成り立っており何かにつけて家族鼓舞行動?をします。
幼鳥も一生懸命声を出します。




こちらの家族も気勢をあげてます・・・





帯広地域越冬組オオハクチョウたちはこの地域を流れる凍結しない十勝川
帯広川をねぐらにし、昼間あちこちに移動して採食します。





シンクロ(アーティス)の練習じゃないよ、採食中です・・・




オオハクチョウはシベリアで4~7個の卵を産み雄雌共同で繁殖する
らしい。幼鳥を4羽、5羽連れてるペアがいます。子育て上手だね。

カワセミ

12月6日、カワセミを撮りました。
しばらく見なかったね、南下したのかと思ってました。
さすが「渓流の宝石」です、いつ見ても綺麗な青だ。





お腹がいっぱいなのかな、飛び込みはありませんでした。





ここしばれない川は冬期間、魚を採食する潜水ガモ、アオサギ、ダイサギ、カイツブリ、ミンク、カワセミが集まり競合します。
エサ不足だったのかカワセミは今年1月以降、移動したようでした。





厳寒期のエサ探しは大変だ、北海道カワセミ! 越冬がんばれー