十勝港で見た水鳥 2022.12
広尾町十勝港で水鳥たちを見てきました。
毎年、冬になると越冬のため沢山の水鳥が集まります。
海水ガモの代表格、シノリガモですよ~
シベリア、カムチャッカ半島から渡ってくるようだ。
じぃちゃんが好きな、覆面レスラー風の正面顔だよ。
換羽途中の雄ですね。
雌は地味な羽色です、めんこいね~
スズガモの雄です。
スズガモが一番多かった。
スズガモの雌だよ。
貝が大好きです。
カンムリカイツブリだよー
30羽ぐらいいました。
ギョギョ! すごい足だねー
オールと間違えるよ・・・
オオきいオバサンじゃない、オオバンですよー
オオバンダッシュ!
オオバンの足も大きいね・・・
換羽途中のヒドリガモ雄かな。
ヒドリガモも群れでいました。
コガモの群れだよー
マガモだよ~
マガモ、コガモは人を見るとすぐ逃げます。
狩猟されてるからだね・・・
以上、広尾町十勝港で見た水鳥たちでした。
他に、カワアイサ、ホオジロガモ、キンクロハジロ、ミミカイツブリ
ビロードキンクロ、クロガモがいました。
ビロードキンクロ、クロガモは後日紹介しまーす。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー