ミソサザイ・タヒバリ 2023. 1
ミソサザイです。
夏は渓流で生活してるようですが冬になると凍結しない帯広川にやってきます。
ミソサザイは倒木、草木が重なる暗い場所が大好きですね。
倒木の下にいるミソサザイを見つけましたよ~
この日は近くでシジュウカラも採餌してたので
安心したのか即逃げされませんでした。
水草の上で何かをついばんでます。
虫を食べてるのかな・・・
ミソサザイは大きさ11センチ。
尾羽を上げチョロチョロ動き回ります。
あれー じぃちゃんを睨んでるよ・・・ めんこいね~
タヒバリもいましたよ~
タヒバリはシベリア、サハリン、千島列島等で繁殖し日本で越冬するようです。
毎年、帯広川でも見かけます。
タヒバリはセキレイ科で川辺が好きなようです。
ハクセキレイ、セグロセキレイと小競合いしながら元気に越冬してます。
高い木にある蜂の巣、抜け殻を見つけたよー
あれっ、小さい鳥がいるぞ・・・
その場から動きません。
ゴジュウカラですねー 何してるの・・・
抜け殻を家にしてる? やっぱり虫探しかな?
1月に入り、シバレてきたよー
タスケテー オイオイ









