川辺の野鳥① 2024. 1
帯広川で見た野鳥の紹介ですよ~
20羽ぐらいのマガモ、コガモたちです。
カヤック愛好家が来る、ここ数年間は
水鳥の飛来は少なくなりました。
マガモ雌とコガモが仲良く採餌してます。
比べて見ると、コガモは小さいなぁー
マガモの表情がめんこいね~
オカヨシガモの雄らしきカモが1羽いました。
換羽状態で羽色がボロボロ風だね。
20羽ぐらいのカワアイサ軍団です。
十勝で繁殖したカワアイサかな。
ハクセキレイだよ~
数羽、元気に飛び回ってました。
川辺にいたニワトリ体型?のハシボソガラスです。
求愛してるのかな? 春は遠いよ~
カイツブリだよ~
4,5羽います。 魚をゲット!
帯広川は天敵、アメリカミンクも生息してます。
お互い潜水が得意、襲われるなよー
ダイサギですよ~
夏鳥ですが数年前から越冬する姿を見かけます。
よくもまあ、その細い足で長時間片足で立っていられるね。
じぃちゃんは片足3秒だよ・・・
帯広川には魚がたくさんいるから
寒さに耐えれば今年も越冬できるね!