めんこい野鳥

北海道帯広から発信してます

クマゲラ

公共施設緑地の林、公園でクマゲラ1羽を見ました。


郊外の山では見た事がありますが、帯広市内で見たのは初めてです。


クマゲラは警戒心が強いと思ってましたが、このクマゲラは一定の


距離を保てば逃げませんでした。うれしいなぁ~






クマゲラは天然記念物に指定されています。
北海道、東北北部に生息してるようですね。




アリが大好物のようだ。
枯れ木の中に隠れてるアリを探してるのかな。




今回見たクマゲラは後頭部のみが赤いので、雌ですね。
雄は頭頂部全体が大きくて赤い。




キョン、キョン! キロッ、キロッ!
キツツキの中では一番騒がしい感じだ。




大きさは46センチ、カラスと同じぐらいの大きなキツツキです。




見慣れてないので飛んでる姿を見て
カラスと間違えちゃったよ・・・




バリバリバリ! クマゲラの突っつき連打は迫力があるね~




クマゲラはハイタカに追いかけられたり
しながら同じ区域に数日いました。
今頃はもう山に帰ったかな、また会いたいな~

シマエナガ 2024①

今年も元気だ! 


シマエナガだよ~






何か咥えてるよ。




「 モグモグ・・・ 」




「 美味しかったよー 」      
                        何食べたのかな?            




2羽、仲良く並びました!
こっち向いてー




あ! ハシブトガラが邪魔しに来たよ。モー




泣く子も黙らない・・・ 
シマエナガじぃちゃんだよー




今日の「めんこい大賞」いくよー


いぃ~ち!                  




にぃ~っ!




さぁ~ん!




ピョ~~~ン!        めんこいね~


キバシリ

キバシリですよ~


冬はカラ類、コゲラと混群してるのをよく見ます。


キバシリも警戒心が薄い野鳥です。


大きさは14センチです。


飛び回る他の小鳥と違って、いつも幹にへばり付いてる


二枚貝のような雰囲気の地味な野鳥です。






長い爪だねー
この爪でしっかり体を支えているんだね。




春にキバシリのさえずりを聞いた事があります。
地味な雰囲気からは想像できないくらいの美声ですよ~




針のようなクチバシで樹皮に潜む虫を探します。
粗く隙間のある樹皮、大きい幹が好きなようだ。





キバシリの採餌パターンは、幹の下から上へ上り詰め近くの
幹下部に飛び移り、また上へ登り詰める、の繰り返しです。
一年中、同じ採餌パターンです。面白い野鳥だね。




なかなか、めんこい正面顔は見られません。お腹は真っ白ですね。




「 そこで何しとるんよ? 」




「 肩こったー 」          アリャ




今日も黙々と幹を登るキバシリです。シバレるなよ~