コヨシキリ・オオジュリン
コヨシキリですよ~
東南アジアから渡ってくるようです。
河川敷、牧草、草原の枯れたススキ、ヨシ等が密集してる所が大好きです。
小さい体ですが元気いっぱい大きな声でさえずります。
コヨシキリは茎をスルスルと登り姿を見せて鳴いてくれます。
「 ピッピッピッ、ケケッケケッ、キリキリキリ」と賑やかです。
採餌は動物性で、昆虫類、節足動物などを食べるようだ。
お! 口を閉じてるとイケメンじゃないかい! 大きさ14センチだよ。
次は、オオジュリンですよ~
オオジュリンは本州から渡ってくるようですね。
数は少ないようです。原生花園、海岸草地、ヨシ原が好きなようだ。
防寒襟巻きしてるように見えますね~ 大きさ16センチだよ。
採餌は雑食で、種子、昆虫類等を食べるようだ。
オオジュリンは正面から見ると体が真っ白に見えますよ~
草原で、雄が2羽・・・
小競り合いしてます。
縄張り争いなのか、雌の取り合いなのか・・・
おーい、夏は短いよ! 繁殖頑張って下さいね~









