ノビタキ
ノビタキも大挙して渡ってきてますよ~
東南アジアから渡って来るようですね。
海岸草地、河川敷草地、堤防草地、草原に陣取り巣を構えます。
今、繁殖期の真っ最中です。
草原はノビタキだらけだよ~
郊外農道の電線にノビタキの雄が間隔をあけて止まってます。
道路脇側溝草地にある巣を守っているのです。
近年、農家さんの草刈りとノビタキの繁殖が重なり残念ですが・・・
頭部が黒いのが雄です。お父さんは頑張ります! 大きさ13センチだよ。
採餌は動物性でクモ類、昆虫、幼虫等を食べるようだ。
次は雌ですよ~
巣を作らない時期は人が来ると遠くへ逃げましたが
巣を構えると近くで警戒し離れません。そりゃ心配だよね~
ノビタキの天敵は、猛禽、カッコウ、カラス、キツネ、ミンク
そして草刈りです・・・
ノビタキは4月下旬から8月まで2回繁殖をするようです。
子育て上手なんです。
そろそろ、一回目繁殖の雛がたくさん出て来ますよ~
早く、めんこい、おチビちゃんたち、見たいな~







