夏鳥が渡ってきたよ 2022. 4
夏鳥たちが少しずつ渡って来ましたよ~
雪は解けましたが、まだ木の葉や草が伸びてこない帯広です。
隠れ場所が少ない時期、夏鳥たちの警戒心は強く遠くへ逃げます。
5月連休に桜が咲きます。メジロも渡って来るし、その頃には
夏鳥たちも少し落ち着くかな。
ホオジロですよ~
数は少ないです。
友達、早く来るといいね。
ベニマシコですよ~
草原性の野鳥で平地の海岸、川、沼の草原、湿原で繁殖します。
新芽を食べてます、めんこいね~
ウグイスですよ~
「ホーホケイキョキョ・・・」鳴き声練習中でした。
やっと撮れた証拠写真です・・・
カワラヒワですよ~
十勝では少数が留鳥のようですが、3月下旬頃から一気に数が増えてきました。
カワラヒワの主流は渡ってくるんだね。
ノビタキですよ~
まだ草原は茶色の世界。
早く緑の草原になったらいいね。
アオジですよ~
アオジはたくさん渡ってきます。
縄張り、巣ができると遠くへ逃げません。
キジバトですよ~
まだ1羽のようです。
仲間を探してるのか一生懸命鳴いてました。
ヒバリですよ~
ヒバリはいつも一番乗りです。
早速、草原・河川敷・畑の空に舞い上がり春を告げます。
みんな、お帰り~
十勝で生まれ育った夏鳥たちは、ちゃーんと故郷へ戻って来るんだね。
今年もたくさんの夏鳥と出会えたらいいなぁ~